読書ノート(教材用)
読書ノート(教材用)
地球環境科学、自然科学一般またはデータ処理に関する教科書や資料的文献の紹介です。
分類をしてみましたが、複数の分類にわたるものは重複してあげず仮に一方にだけ入れてあります。
分類内の順序は原則として著者名(ローマ字表記)のアルファベット順としますが、
複数の本をまとめた項目もあるため、不規則になっています。
ブログの「読書メモ」記事[一覧]
のうちで、教材として紹介したい本に関する記事についてもリンクを入れました(2014-03-11)。
これからも追加したり抜いたりすることがあります。
日本語または英語で書かれた本について日本語で書いたもの
データの処理・可視化
自然科学 (地球環境科学に応用される基礎概念、情報源など)
数学 (地球環境科学に応用される基礎概念)
地球環境科学 (自然の理解を主とするもの)
- 保坂 直紀 (2003): 謎解き・海洋と大気の物理 (2006. 2)
- Dennis HARTMANN (1994, 2016): Global Physical Climatology
[初版の読書ノート] (2010. 12);
[第2版の読書メモ] (2016. 2)
- David RANDALL (2012): Atmosphere, Clouds, and Climate [読書メモ] (2012. 7)
- 木村 龍治 (2014): 変化する地球環境 [読書メモ] (2014. 3)
- 日下 博幸 (2013): 学んでみると気候学はおもしろい
[読書メモ] (2014. 7)
- 中村 和郎, 木村 龍治, 内嶋 善兵衛 (1986, 1996); 日本の気候 [読書メモ] (2016. 10)
- 中島 映至, 田近 英一 (2012): 正しく理解する気候の科学 [読書メモ] (2013. 5)
- Mark MASLIN (2013): Climate; 森島 済ほか訳 (2016): 気候
[英語版読書メモ] (2013. 8);
[日本語版読書メモ] (2016. 7)
- 伊勢 武史 (2013): 「地球システム」を科学する [読書メモ] (2014. 1)
- Tim LENTON (2016): Earth System Science (地球システム科学) [読書メモ] (2016. 7)
- 吉崎 正憲、野田 彰 ほか編 (2013): 図説 地球環境の事典 [読書メモ] (2014. 9)
- 小池 一之、山下 脩二 ほか編 (2017) 自然地理学事典 [読書メモ] (2017. 2)
((気象))
- 岩田 徹、大滝 英治、大橋 唯太、塚本 修、山本 晋 (2007): 環境気象学入門 (2012. 2)
- 小倉 義光 (1984, 1999, 2016): 一般気象学
[第2版(1999)の読書ノート] (2005. 9)
[第2版補訂版(2016)の読書メモ] (2016. 4)
- 古川 武彦、大木 勇人 (2011): 図解・気象学入門 (2011. 3)
- 田中 博, 伊賀 啓太 (2015): はじめての気象学 (放送大学テキスト) [読書メモ] (2015. 3)
- 木村 龍治, 新野 宏 (2010): 身近な気象学 (放送大学テキスト) (2010. 10)
- 日本気象学会 (1998): 新・教養の気象学 (2010. 10)
- 浅井 冨雄, 新田 尚, 松野 太郎 (2000): 基礎気象学 (2010.10)
- 二宮 洸三 (2006): 気象がわかる数式入門 (2010. 10)
- 田中 博 (2017): 地球大気の科学 [読書メモ] (2017. 10)
- 松田 佳久 (2014): 気象学入門 -- 基礎理論から惑星気象まで [読書メモ] (2014. 6)
- 住 明正 (2008): 気候変動がわかる気象学 (2009. 4)
- 筆保 弘徳, 芳村 圭 編著 (2013): 天気と気象についてわかっていること いないこと [読書メモ] (2013. 5)
- 筆保 弘徳, 川瀬 宏明 編 (2014): 異常気象と気候変動についてわかっていること いないこと [読書メモ] (2014. 12)
- 筆保 弘徳 編、和田 章義 編著 (2016): 天気と海の関係についてわかっていること いないこと [読書メモ] (2016. 7)
- 筆保 弘徳、岩槻 秀明、今井 明子 (2014): 気象の図鑑 [読書メモ] (2014. 10)
- 廣田 道夫, 白木 正規, 八木 正允 編著 (2013): 高層気象の科学 [読書メモ] (2014. 2)
- 杉本 憲彦 (2015): 風はなぜ吹くのか、どこからやってくるのか [読書メモ] (2016. 12)
((気象・気候のうちの専門分科の入門))
((海洋))
- G.K. VALLIS (2012): Climate and the Oceans [読書メモ] (2012. 1)
- 花輪 公雄 (2017): 海洋の物理学 [読書メモ] (2017. 12)
- 柏野 祐二 (2016): 海の教科書 [読書メモ] (2016. 12)
((水文))
((雪氷))
- Shawn J. MARSHALL (2012): The Cryosphere (雪氷圏) [読書メモ] (2015. 7)
((高層大気、大気圏よりも外側の空間))
- 地球電磁気・地球惑星圏学会 (2010): 太陽地球系科学 [読書メモ] (2010. 8)
((生態学))
((気候・地球環境の歴史))
- Michael L. BENDER (2013): Paleoclimate (古気候) [読書メモ] (2016. 8)
- [副]大河内 直彦 (2008): チェンジング・ブルー (2009. 11)
- 多田 隆治 (2013): 気候変動を理学する
- W. BROECKER [ブロッカー] (2010/2013): 気候変動はなぜ起こるのか [原題: The Great Ocean Conveyer] [読書メモ] (2013. 12)
- 熊澤 峰夫, 伊藤 孝士, 吉田 茂生 編 (2002): 全地球史解読
(観測)
(数理的方法、数値モデル、システム論)
(観測データと数値モデルの組み合わせ)
(気候の変化、とくに地球温暖化、その人間とのかかわり)
(そのほかの気象がかかわる環境問題)
- 中島 映至, 大原 利眞, 植松 光夫, 恩田 裕一 編 (2014): 原発事故環境汚染 [読書メモ] (2014. 10)
(人間社会の持続可能性)
ビデオ
(更新) 2018-02-22
増田 耕一 (MASUDA Kooiti)
2007-2017年度 東京農工大学 農学部 非常勤講師 (環境気候学 ほか)
2010年度 横浜国立大学 教育人間科学部 非常勤講師 (大気物理学)
2008年度 首都大学東京 都市環境学部 非常勤講師 (数理地理学)
2001-2006年度 慶応義塾大学 環境情報学部 非常勤講師 (地球システム論、地球環境観測)