読書ノート

環境気象学入門

大学用の気象学の教科書。 岡山大学と岡山理科大学の教員による分担執筆。

「環境気象学」という明確な学問分野があるわけではないが、 大気汚染・酸性雨の問題と、地球温暖化問題を理解することを目標として、 それに必要と考えられる気象学の基本的知識をならべたようだ。 大気汚染のところ(山本氏)は気象学の入門教科書には出てこないところまで書かれているが、 逆に、天気予報に重点がないので、温帯低気圧や台風の構造には詳しくないし、 地球温暖化は全球規模の量だけが論じられていて大循環の変化という観点はない。

全体としては数式がとくに多いわけではないが、 力学の章では偏微分方程式を含む微分方程式が出てくるので、 読者は少なくともびっくりしないことが必要。 理解するためには大学初級の物理または工学(流体を扱う分野)の基礎の物理数学の教材で 空間3次元・時間1次元の偏微分方程式になるような問題の扱いを知っておく必要があるだろう。

章構成と執筆分担は次のとおり。

  1. 大気の組成と構造 /塚本
  2. 放射 /岩田
  3. 大気の熱力学 /大橋
  4. 雲の物理 /大滝
  5. 大気の力学 /岩田
  6. 大気境界層と大気汚染 /山本
  7. 気候変動と地球環境問題 /山本

別ページに詳しい目次を 書きぬいておく。


2012-02-26; 2017-10-06
増田 耕一 (MASUDA Kooiti)
[読書ノート(教材用)の目次へ] [読書ノート全体目次へ]