Dennis L. Hartmann (1994, 2016) Global Physical Climatology (グローバル物理気候学) 第2版

  • [初版] Dennis L. Hartmann, 1994: Global Physical Climatology (International Geophysics Series 56). San Diego: Academic Press, 411 pp. ISBN 978-0-12-328530-0. [読書ノート]
  • [第2版] Dennis L. Hartmann, (1994), 2016: Global Physical Climatology, Second Edition. Amsterdam (ほか): Elsevier, 485 pp. ISBN 978-0-12-328531-7.

全地球規模の大気・水圏のエネルギーの循環を中心とした、気候システムに関する科学の、大学学部上級・大学院初級レベルの教科書。わたしの教えたいことに近いので毎年授業の参考書にあげてきたのだが、出版されたのが1994年で、この分野の科学の基本は変わらないのだが応用面がだいぶ変わっていて、勧めにくくなっていた。改訂の話はなん年も前から聞いていたが、2016年1月に第2版として出た。

注文した本が届いたので、[目次の初版との比較]をしてみた。そこまでの段階で気づいたことをここに書いておく。なお、[読書ノート]の内容はまだ初版に関するもののままであり、第2版をひととおり読みおえてから書きかえたいと思っている。

外見では、まず出版社名が変わっている。かつてあったAcademic Press社は合併のすえに2000年にElsevierに吸収されたが、ブランド名としてのAcademic Pressは残っていて、2012年に出版されたInternational Geophysics Seriesの本には使われていた。本書第2版は、そのブランドを使わず、International Geophysics Seriesというシリーズ名も消えて、単にElsevierの出版物になってしまった。

また、図版が多色刷りになった。黒・赤・青を見分けられる人にとってはだいぶ図が見やすくなったと思う。ただ、初版よりも厚めの紙を使っているらしく、ページ数の増加はあまり多くないのだが本全体はだいぶ厚くなった。判型は、A5よりやや大きめで、変わっていない。表紙の色は初版は水色だったが今度は朱色だ。

図の内容も新しくなっているものが多い。とくに、第2章に出てくるいわゆる「大気上端」の放射収支の数量の分布図は、衛星センサーCERESによる2000-2013年の観測値に基づく本書オリジナルのものだ。

また、巻末の文献リストをざっと見ると、1994年よりもあとで出版されたもののほうが多い。

しかし、本の章・節の構成の変化は少ない。

章のレベルでの変化は、気候の自然変動(季節内変動や年々変動)に関する第8章が追加され、そこからあとの章の番号が1つずれたことだ。初版では海洋に関する第5章に含まれていたエルニーニョ・南方振動のほか、熱帯の季節内変動の代表であるMadden-Julian振動、温帯大気の変動モードであるPNA、NAO、SAM (南半球環状モード)、十年規模変動が説明されている。このあたりは著者自身が(多くの大学院生を指導して)研究してきた主題に関連するので、書きたいことはもっとあるだろうと思うが、本書の主題はもっと長期の変化だと考えて、最小限にしぼった追加をしたようだ。

章のうちでの内容の変化が大きいのは、人為起源の気候変化(いわゆる地球温暖化)を扱う新13章(旧12章)だ。初版で示されていたのは、二酸化炭素濃度に対する定常応答(いわゆる平衡応答)と、仮想的な条件による過渡応答だったが、今度はそれに加えて、具体的な将来のシナリオによる予測型シミュレーションと、過去百数十年の気候変化の検出と原因特定について、IPCC第5次評価報告書の要点に対応する話題がとりあげられている。なお、最後の13.7節で気候への介入(いわゆるジオエンジニアリングあるいは気候工学)にもふれている。最後にあるからといって気候への介入が結論というわけではない。この節の最後の段落は、介入の話ではなく、13章の話題全体にかかわるまとめになっている(本全体のまとめというわけではない)。

これに関連して、気候システムのフィードバックと感度に関する話題にも新しい材料があるが、その多くが複雑な気候モデル(大循環モデル)を使うものなので、フィードバックと感度を主題とする新10章(旧9章)ではなく、気候モデルについて述べた新11章への追加となっている。

なお、旧版では付録B・Cにあった、大気の熱力学、水蒸気量の表現、水の相平衡、断熱変化と断熱減率などの話題は、第1章に組みこまれた。

2 thoughts on “Dennis L. Hartmann (1994, 2016) Global Physical Climatology (グローバル物理気候学) 第2版

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください