川端 裕人 (2012) 雲の王

  • 川端 裕人(ひろと), 2012: 雲の王。集英社, 365 pp. ISBN 978-4-08-771455-5.

フィクションは原則として読まないわたしだが、気象が主題となれば別。著者がネット上で予告していたのを見て発売日に買い一気に読んだ。昨年中に雑誌に連載されていたそうだが、それは小説の雑誌なので、わたしが気づかなかったのは当然だ。

科学解説者でもある著者による的確な現代気象学の説明と、科学的に絶対ありえないファンタジーとが、(気象学の授業中に思いついたたとえをすれば)固体・液体の雲粒と気体の空気がいっしょに動いているように、混ざっている。

ただし、そのファンタジーは、いわば飾りを取り除けばけっこう現実的でもある。ある地方の人々が超能力をもつことになっているが、それは風や温度や水蒸気の状態を感じる能力であり、短時間の予測にはつながるのだが、今の科学でもむずかしい長時間の予知ができるわけではない。まして、気象を変える超能力ではない。超能力をもつ人の間でも個人差が大きいし、超能力を使えば体力を消耗する。そして、せっかく警告ができたとしても災害が完全に防げるわけではないので、超能力者の悩みは常人よりも深いかもしれない。現代気象学が発達すると超能力の領分は狭まっていく。それでよいのだ、ということになっているようだ。

気象予測に役立つかどうかを別にすれば、人間のもつ環境感知能力のうちに、まだ同定さえされていないものもあることは、ありそうなことだ。

現代の科学技術を使った人間活動は気象を変えている。それには意図しないものもあれば、意図的なものもある。(先月日本語版が出たばかりのFlemingの本[読書メモ]の主題と重なる。) 小説中では、善意の活動が意図しない気象災害をもたらすと予測されたので意図的気象改変が試みられるのだが、それが成功したかどうかはよくわからないままだ。

SFといえなくはないがむしろ(わたしの勝手な分類では)科学技術社会論小説。Crichtonの日本語版題名が「恐怖の存在」となっている本についても[読書ノート]で同じことを書いたけれど、大きな違いは、Crichtonの本には悪意をもつ人が出てくるけれども川端さんの本には出てこないこと。

2 thoughts on “川端 裕人 (2012) 雲の王

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください