『科学史事典』についての記事への斎藤憲さんからのコメント

2021年5月19日、このブログの [日本科学史学会 (2021) 科学史事典] の記事に、その本の編集委員長である 斎藤 憲 さんからコメントをいただいていた。ところが、このブログに入れているスパムフィルターがそれをスパムと判定してしまっていた。

5月28日朝、スパムとされたものの内容を (たまたま) 見たとき気がついて、通常のコメントとして見える状態に変更した。しかし、そのままではこの事典についての記事を読みに行った人にしか見えないので、ここに全文引用の形で再録しておく。

斎藤憲
2021-05-19 22:36
 編集委員長をつとめた斎藤です.地球温暖化の項目ご執筆,有り難うございました.副題をすべて入力するのは大変な労力だったと思います.御礼申し上げます.アルファベット表記は,私の記憶が正しければ,本人が使ったものを尊重する方針だったと思います.確認して,増刷の機会があれば訂正したいと思います.
 古代ギリシャの人名表記は,ラテン語化した形の方がインターネットで英文などでの情報を検索するのに便利だと考えました(英語化したAristotleのような形を収録したのも同じ理由です).それに,ギリシャ語の綴りを反映した音訳を必要とされる方はつまりギリシャ語が出来るわけで,ご自分でギリシャ語形を見つけられるに違いない,ということもありました.

(このブログには、1週間に50件ぐらい、いわゆるスパムコメントがくる。それはたいてい、記事の内容とあまり関係のないウェブサイトに誘導するリンクがあり、記事への感想らしいものが英語などの言語で書いてあることもあるが、記事をしっかり読んでいるとは思えないものだ。そういうものがおもてに出て、読者を変なところに誘導してしまうとやっかいなので、スパムフィルターは欠かせない。スパムとしてとらえられたものは一定日数 (2週間としている) 保存されてから消される。これまでときたま見にいったときはスパムの自動判定はうまくいっているように見えた。あきらかに内容にかかわるコメントがスパム判定されていたのに気づいたのははじめてだ。しかし、わたしが点検しなかったときにスパムあつかいで消えてしまったコメントはあったかもしれない。)

Comment box / Komento-bako / コメント箱

I decide to move here such comments to this blog that do not seem to have recognizable connection with the articles to which they are attached.
If you would like to continue discussion about them, please comment here.
==
Such comments that I cannot understand may not be accepted, however.
Kono burogu (blog) e no komento (comment) no uti, sore ga tukerareta kizi to no taioo ga yoku wakaranai mono wa, koko ni utusu koto ni simasu.
Sono wadai o tuzuketai kata wa koko ni komento site kudasai.
Tadasi, watasi ni rikai dekinai mono wa uketukenai koto ga arimasu.
==
このブログへのコメントのうち、それがつけられた記事との対応がよくわからないものは、ここに移すことにします。
その話題を続けたいかたはここにコメントしてください。
ただし、わたしに理解できないものは受けつけないことがあります。