- 丸山 茂徳、川島 博之、掛谷 英紀、有馬 純 ほか, 2023: 地球温暖化 「CO2 犯人説」の大嘘 (宝島社新書 673)。宝島社, 317 pp. ISBN 978-4-299-03984-2.
2023年2月に出た縦書きの新書本。わたしは2023年5月に買った。巻末につぎのようにある。
本書は 2020年2月に小社から刊行した単行本『地球温暖化「CO2犯人説」は世紀の大ウソ』を改訂し、新書化したものです。
2020年の本 [読書メモ] と執筆者をくらべてみると、戎崎 俊一 (えびすざき としかず) さんと デビッド・アーチボルド さんがぬけている。戎崎さんは、わたしの [別ブログ 2023-03-22] で紹介したように、CO2による温暖化を否定するのではなく、負のフィードバックがあるのでそれは大きくならないと主張するようになったので、丸山さんと同調するのをやめたのだろう。
目次のぬきがきはしたものの、まだくわしく検討していないが、2020年の本の執筆者それぞれの主張は変わっていないと思う。そして、執筆者どうしの理屈はかならずしも一致しておらず (たとえば掛谷さんは「左翼」を敵視するが、伊藤公紀さんは原子力発電を推進してきた体制を敵視する)、IPCC 主流の説はうたがわしいという主張だけが一致しているのだと思う。
今回、見出しをひろううちに気になったことは、丸山さんが「CO2 を排出しないクリーンな社会は原理的に不可能」と主張していることだ。化石燃料をつかわない持続的社会はありえないと考えているらしい。化石燃料がかぎりのある資源だという意味では持続可能性自体の否定になってしまうが、太陽エネルギーを「再生可能」とみなすのと同様の意味で、ほそぼそとつかうことはできると考えているようだ。しかし、世界人類みんながいまのように化石燃料をつかう生活をつづけることはできない。丸山さんは、人類社会全体の持続可能性をあきらめ、世界人類の大部分が貧困になり小部分だけが文明生活をする状況が必然になるとして、自分と読者をふくむ集団が文明側に生き残るにはどうするか、というふうに議論をすすめているようだ。
しかし別のところでは、「世界がすべて民主主義国家になれば戦争はなくなる」という主張をしている。【地球温暖化の知見はすでに「発見された」とする科学史の本 [読書ノート] の著者である Weart さんにも同じ趣旨の著作がある (ただしわたしはその著作を読んでおらずくわしい理屈を知らない) のだが、】 もし上にのべたような貧富の階級が固定してしまうのが必然ならば、その前提がなりたたなくなるだろう。論旨を追って読まないうちの批評でもうしわけないが、丸山さんの主張は、部分ごとに言いっぱなしになっていて、首尾一貫した体系にはなっていないように、わたしには思える。
- Spencer R. Weart, 1998: Never at War: Why Democracies Will Not Fight One Another. Yale University Press.
【いま本屋さんに出まわる本のうちで、気候変動に関する本は多くないのだが、そのうちで、この本にかぎらず、温暖化否定論・懐疑論のほうが目にふれやすいのは、こまったものだ。ブルーバックスに 真鍋・Broccoli 『地球温暖化はなぜ起こるのか』 [読書メモ] があるけれど、これはやや専門的で、科学のしろうとにはすすめにくい。渡部 雅浩 (2018) 『絵でわかる地球温暖化』[読書メモ] のほうが入門むきだが、こちらは自然科学書あつかいなのであまり多くの店に出まわっていない。新書判くらいの入門的解説書が必要だ。】
折りかえしのあとに くわしい目次をつける。[/」のあとにその部分の執筆者名を入れた。
===== 目次 =====
はじめに /丸山
– – 地動説を支持したガリレオは弾圧された
– – 科学を迫害したキリスト教的価値観
– – 政治が科学研究を捻じ曲げた過去
– – 過去1000年の気温は一定だと主張する国連
– – 地球科学者の 90%以上が人為起源 CO2 説を信じていない
目次
第1章 地球温暖化の原因は人為起源 CO2 ではない
– 過去 1000年間の地球の気温変化を大気中 CO2 の増減では説明できない /丸山
– – 地球平均気温に雲が与える影響
– – 雲の量は地球に入る宇宙線照射量に依存する
– – 大気中 CO2の増加は気温上昇と対応していない — IPCCのトリック
– – 古気候の気温変化を CO2 で説明できない
– – 宇宙線 – 太陽活動 – 気温 の相関関係
– 科学者たちの仮説と反駁の120年史 — CO2温暖化説はどうして誕生したのか? /木本 協司
– – CO2 温暖化騒動は1938年に始まった
– – 2014年の大寒波は CO2 による温暖化が原因!?
– – IPCC内でも割れる 「CO
– – CO2温暖化騒動を決定的にした論文
– – IPCCが採用した真鍋仮定とは?
– – 「気温減率一定」という杜撰な仮定が創り出した幻想
– – 「地球温暖化の父」が真鍋モデルを “でっち上げ” と評価
– – IPCCのCO2 温暖化幻想は崩壊した
– – CO2 増加と海水温上昇は無関係
– – – 物理学者 D. ホイトの批判
– – – 海洋学者 R. スティーブンソンの批判
– – – 気象学者 R. ニューエルの批判
– – – 気象学者 H. エルザッサの批判
– “わかりやすい” から犯人にされただけ — 「すべて CO2 が悪い」のナンセンス /伊藤 公紀 (取材・構成 佐藤 勇馬)
– – 「すべてCO2の影響」は多くの因子を無視した暴論
– – 人為的温暖化を否定する論文
– – 温暖化の影響が危惧される「海洋大循環の停止」に実体なし
– – 近年の異常気象も温暖化とは無関係
– – CO2 は「わかりやすい」から取り上げられる
– – 原発推進・研究費目当て … …「CO2 犯人説」の不健全
– – 「科学」と「政策」を結びつけることの危うさ
– – 間違いだとわかった「ホッケースティック曲線」
– – IPCC報告書は玉石混淆でトンデモ論文も横行
– – 気温データ測定のお粗末すぎる現場
第2章 IPCCとメディア報道の嘘
– 国連の報告をうのみにするメディア — 地球温暖化の報道は 99%がウソ /丸山
– – シロクマは温暖化で絶滅しない
– – 異常気象の原因は偏西風の蛇行
– – 温暖化してもアマゾンの熱帯雨林は砂漠化しない
– – サンゴの白化はサンゴが死んだ証拠ではない
– – 温暖化が生態系を破壊しているのではない
– – IPCCの報告になぜ騙されるのか?
– – – (1) 統計の出所
– – – (2) 調査あるいは計算の方法
– – – (3) 問題のすり替え
– – – (4) 印象操作
– – 大手新聞による地球温暖化人為起源説の報道
– 地球温暖化は農業生産にプラスに働く — 「温暖化で食糧危機が起きる」のウソ /川島 博之
– – 温暖化は農業生産にプラスに働くという実験結果
– – 温暖化によって砂漠化は進行するのか?
– – 30年後の穀物生産の豊凶を予測することは不可能
– – 世界人口増加と食糧問題の盲点
– – 1993年に起きた “米騒動” からわかること
– – 順調に増加してきた世界の穀物生産量
– – 穀物単収の違いは気候の影響ではない
– – 2億トンのトウモロコシがバイオエタノールに
– – 外交では「食糧を買わない」と言うほうが武器になる時代
– 欠陥だらけの「気候モデル」がまかり通る! — 「CO2温暖化」説と炭素税利権の深い闇 /中村 元隆
– – 二酸化炭素を悪者扱いにする洗脳活動はいっそう悪化する
– – 1980年以前の「地球表面平均気温変化」は信用できない
– – 「海面上昇で砂浜が小さくなった」の嘘八百
– – 気候シミュレーションモデルは深刻な欠陥だらけ
– – 気候予測に使われる “ナンチャッテ” 海洋モデル
– – 最重要温室効果ガス「水蒸気」のいい加減な扱い
– – IPCCが採用する気候モデルのナンセンス
– – 研究者たちが「CO2温暖化説」を支持する理由
– – IPCCと炭素税利権の深い闇
– 気候変動対策をすべてに優先させる「環境原理主義」はどこから来るのか? /有馬 純
– – [クイズ 1]
– – [クイズ 2]
– – 冷静な温暖化議論を阻害する 10の本能
– – 世界が直面する課題は温暖化防止だけではない
– – 環境原理主義はどこから来るのか?
– – 気候産業複合体の存在
– – EUの思惑と中国の表の顔と裏の顔
– – 原理主義ではなくプラグマティズムを
– 冷戦に代わる “世界の脅威” として登場 「地球温暖化」は国際政治の一課題へ /米本 昌平 (取材・構成 早川 満)
– – 核戦争の脅威と温暖化問題は本質的に共通する
– – 異例の速さで成立した「気候変動枠組条約」
– – ドイツ再統一のための保証だった地球温暖化
– – リーマン・ショックによる不景気でCO2は自然減
– – 理想主義をぶっ壊したトランプの「パリ協定」離脱
– – 国際的なCO2削減の強制力や実効体制は後退
第3章 本当の地球環境問題とは何か?
– 大雨、大雪、巨大台風、ゲリラ豪雨 … … 異常気象が世界で多発する本当の理由 /丸山
– – 地球は寒冷化に向かうサイクルにある
– – 異常気象の原因は温暖化ではなく偏西風の蛇行
– – 偏西風の蛇行はなぜ起きるのか?
– – 昔より暑くなったのはヒートアイランド現象が原因
– – 「ゲリラ豪雨」の原因は温暖化なのか?
– – 異常気象は寒冷化の前兆という学術的根拠
– – 鬼怒川堤防決壊による大水害の教訓
– – 自然災害対策としての長期的な都市計画
– 地球環境問題に人為的CO2は無関係 — 問題なのは「化学環境汚染」である /丸山
– – PM 2.5、農薬などの化学汚染こそ問題
– – 「プラスチックごみ問題」は解決できる
– – 人口増加と環境問題のタブー
– – 化石燃料なしの持続可能社会は不可能
– – 都民全員の食糧を都内で生産できる時代が来る
– – 人類が排出した化石燃料CO2の総量とその行方
– 「自然エネルギー」推進に隠された “環境活動家” たちの真の目的とは? /掛谷 英紀
– – 自然エネルギーは自然を破壊する
– – 「広大な開発が必要」という科学的ジレンマ
– – 自然災害が引き起こす「メガソーラー」の二次被害
– – 非科学的な自然エネルギー “カルト” の盲信
– – 自然エネルギーのウソを商売にする人々
– – 左翼による西洋文明破壊運動の手段に
– – なぜ左翼環境活動家が太陽光と風力を好むのか
第4章 国連が招くカオスとプラネタリー・バウンダリーの真実
– 国連が言い始めた “地球の限界” という脅迫 — 「プラネタリー・バウンダリー」の非科学性 /丸山
– – 強国も小国も取り込む国連の戦略
– – 国連が仕掛けた “デマ” を信じる人々
– – ラブロックの「ガイア仮説」
– – 地球生物はバイオマスの増減によって生命惑星環境を自ら維持
– – ロックストロームのプラネタリー・バウンダリー仮説
– – 9分野のうち 4分野が危機的な状況!?
– – 国連が掲げる「SDGs」に隠された真実
– – CO2を輩出しないクリーンな社会は原理的に不可能
– – グリーン革命の最先端都市・米カリフォルニアの真実
– – 「限界費用ゼロ化」による持続可能な社会が到来するという空想
第5章 人類史上最大の試練の時代
– 地球温暖化脅威論と 2050年までに世界と日本を襲う「本当の危機」の正体 /丸山
– – 自然を壊したのは人間中心主義の考え方
– – 組織の本能的欲求
– – 虚業の繁栄は組織崩壊の前兆
– – 日本は2035年に崩壊する
– – 温暖化報道でわかったメディアの体たらく
– – 難民30億人時代が到来する
– – カオスの時代に日本人が生き残るために
– – 世界を支配した情報産業、変革を問われる製造業
– – カギを握る国家資本主義・中国のゆくえ
終章 これからどうすべきか?
– 国連の “大衆煽動運動” を乗り越え 地球環境問題から考えるべきこと /丸山
– – 若者たちを脅し煽動する国連の手口
– – 「警告学」を確立したローマクラブの未来予測
– – 現代の環境問題の根本は爆発的な人口増加
– – ローマクラブの未来予測に気候変動と政治・経済をプラス
– – アメリカの衰退と中国の強大化
– – 「警告学」としての未来予測の意味
– – 南太平洋メガフロート国家建設計画
– – 世界がすべて民主主義国家になれば戦争はなくなる
– – 現在の世界の民主主義度は?
– – 米軍が撤退したら日本は核を持つべきか?
– – 21世紀の社会における国連の役割
– – ポストヒューマニズム、新たな哲学の必要性
– – 地球環境問題がわれわれに投げかけるもの
おわりに /丸山
– – 化石燃料を消費しない社会とはどんな社会か
– – 5つのカオスの連鎖による悪夢のシナリオを回避せよ
参考文献
著者紹介