ASIOS + アンドリュー・ウォールナー (2011) 検証 大震災の予言・陰謀論

  • ASIOS + アンドリュー・ウォールナー (Andrew Woolner), 2011: 検証 大震災の予言・陰謀論 — “震災文化人たち” の情報は正しいか。文芸社, 256 pp. ISBN 978-4-286-11677-8.

ASIOSは「超常現象の懐疑的な調査のための会」で、大震災前に「検証 陰謀論はどこまで真実か」という本[読書メモ]を出している。本書は、それと同じ態度で、大震災と原子力事故に関連して広まったさまざまな言説のうちで、著者たちがまちがっていると考えるものを批判したものだ。ただし今回の批判の対象は、はっきり陰謀論(惨事の原因として陰謀を仮定する議論)と言えるのはほぼ第1章だけで、あとはむしろ「デマ」や「ニセ科学」である。「デマ」とは「事実と反する扇動的な宣伝」や「根拠のない噂話」である(これは「広辞苑」に従っている)。本書で「ニセ科学」は「科学のように装っていたり、一般の人には科学だと信じられていたりするけれど、実は科学でないもの」とされている。さらに、その知識に科学の裏づけがあると思ってそれに従って行動するとその人あるいは社会にとって有害なことがある、という条件がついているのだろうと思う。

もちろん本書の著者たちの言うことが信頼できるかは自明ではない。著者のうち寺薗淳也氏は惑星科学者であり、長澤裕氏は(本書には専門の記述がないが)大学教員だが、その他の人は職業科学者ではないらしい。しかし、何かを科学的に正しいと指摘するには専門知識が必要なことが多いが、何か(たとえば永久機関が作れること)が科学的に正しくないことを指摘するには初歩の科学知識でもよいこともある。そして本書のように違った教育を受けた複数の人がチェックしあった文章は、個人が個別に出した文章よりは、思い違いによるまちがいが少なくなっていると思う。

本書の議論はどちらかといえば大きな危険を指摘する主張を批判するものが多い。批判された主張の賛同者から見ると、著者たちは危険を軽視しているように見えるだろう。しかし、わたしの印象としては、著者たちは危険を軽視しすぎる議論にも批判的なのだと思う。どちら向きの極端な議論も有害だが、著者たちが出会った議論のうちでは危険を強調するもののほうがより有害と思われたので、その話題が多くなったのだと思う。

第1章は、災害を起こした地震が人工的に起こされたという陰謀論への批判。地殻の構造を調べるためにエア・ガンなどによって起こされる人工地震は実際にあるが、そのエネルギーは災害を起こす地震よりもずっと小さい。人間はまだ自然の地震のエネルギーを制御する能力をもっていない。地球深部探査船「ちきゅう」は被災者だった。

第2章は、震災後、おもに放射能の危険性に関して世の中に大きな影響を及ぼした人々のあやしい議論を論評している。武田邦彦氏は震災後放射能の危険性を強調するようになったが、震災前は安全性を強調していた。また武田氏はあまりにたくさんのことを書きちらしていて相互につじつまが合わないこともある。(ただし、ペットボトルリサイクルの件は、武田氏が業界団体のデータをゆがめて示したという山本氏の批判はもっともだと思うが、「ペットボトルは元のペットボトルに戻せない」という武田氏の主張はどちらかというと武田氏のほうが正しいと言えるだろう。リサイクルの大部分はポリエステル繊維として衣類などになるので。) 小出裕章氏と田中優氏はそれぞれ放射能の危険性の主張に関しては一貫している。しかしその根拠として使われる科学的知見があやしいものであったり、原文献の主張をゆがめていることがある。Busby (バズビー)氏をはじめとするECRRの主要人物それぞれにも同様な問題がある。

Helen Caldicot (カルディコット)氏については、[別の本の読書ノート]を書いたときは信頼できる論者だと思ったのだが、いま見なおすと、IAEAがチェルノブイリの調査を妨害しているという主張は陰謀論なのかもしれない。しかしこの人とMonbiot (モンビオ)氏との論争については、Monbiot氏は温暖化をおそれるあまり原子力推進に傾いてしまったことも考慮する必要があるだろう。

田中氏は温暖化と原子力の両方をおそれるあまり風力をはじめとする自然エネルギーの可能性に対して甘くなっている。ただし、洋上風力の可能性の研究結果について、風車が立地可能なところ全体にわたって実際にたてられると楽観的に解釈したのは、田中氏とその影響を受けた人ばかりではなかったようだ。

批判の文章は批判としては正しくても独立して読むと逆方向に偏った情報を伝えてしまいそうな場合もある。たとえば田中氏の主張への批判の第1点で「セシウムは魚によって1万倍くらい濃縮される」ことを否定しているのはよいと思うが、それだけ読むとセシウムは生物濃縮されないと思ってしまいそうだ。勝川俊雄氏の本[読書メモ]によれば百倍程度の濃縮は起こる。

第3章の主題は「デマ」となっている。原子力事故と基本的に関係ないのは、「震災後レイプが多発した」という噂だ。レイプがなかったわけではないが、阪神大震災でも東日本大震災でもとくにふえてはいない。(災害時には社会が混乱するという経験則はあるかもしれないが、現代日本は基本的道徳面では混乱しにくくなっているようだ。)

あとは原子力事故関係。「原発がどんなものか知ってほしい」という文書は事実のまちがいが多く、また原発労働者や被ばく者への差別を招くおそれがある。元原発労働者の平井憲夫氏によるとされるが、平井氏の没後3年以上たった2000年に出たもので、平井氏の講演録画と比べるとゆがめられているのがわかる。

「原発は核爆発する」というのは(低濃縮ウランを使う軽水炉に関する限り)誤解あるいはデマだと言える。

英語圏での原子力事故の報道には極端におおげさなものがあった。たまには主流のメディアにもあったが、タブロイド紙や反主流メディアに信頼できないものが多い。一般向け物理解説書で知られたMichio Kaku氏は聴衆にうけることを言おうとして、Arnie Gandersen (ガンダーセン)氏は評論で食うために、極端な発言をしているようだ。

第4章では、科学的に見て根拠がないと思われる予言、科学的に見て効きめがないと思われる放射能対策などを積極的に宣伝することをニセ科学として批判する。植物は放射性物質を吸収するかもしれないが、それは放射能を消滅させる夢の技術ではなく、いくらか放射性物質を濃縮した植物体の処理が次の課題となる。なおヒマワリのセシウム濃縮能力はとくに高くないことがわかった。人の放射線障害に玄米や味噌が効くという話は、長崎の原爆のときの秋月辰一郎医師の記録の拡大解釈などいくつかの起こりがあるが、いずれも根拠としては疑わしい。

最後に座談会の形で執筆者全員が意見・感想などを述べている。

折り返しのあとに詳しい目次をつける。「/」のあとにつけた名まえはその部分の執筆者。「#」は目次には出てこないが本文で批判されている人の名まえを補足したもの。

まえがき — 東日本大震災の陰謀論、デマ、予言等を検証するために /本城 達也
第1章 東日本大震災は人工地震だった!?
東日本大震災は「地震兵器」によって引き起こされた!? /寺薗 淳也
# リチャード・コシミズ
HARRPが人工地震を起こしている? /山本 弘
深さ10kmで起きる地震は人工地震? /山本
大震災は地球人口半減計画の一環だった? /山本
大震災は「18」に関係した日に起きる? /山本
小説「GEQ」(柴田哲孝著)で描かれた世界は真実である? /山本
# 山本寛
[コラム] 陰謀論者の注目の的? 地球深部探査船「ちきゅう」の本当の話 /山本
第2章 大震災後に持てはやされた “震災文化人” の主張を検証する
「わかりやすい」ブログで人気の武田邦彦氏 /山本
超直線仮説を主張した小出裕章氏 /原田 実
NGOで環境・平和問題などに取り組んだ経験を生かして発言する田中優氏 /原田
半減期を過ぎれば放射性ヨウ素は食べても無害と主張した苫米地英人氏 /皆神 龍太郎
[コラム] 海外 “震災文化人” 列伝 /ナカイ サヤカ
# クリス・バズビー、ヘレン・カルディコット、ロザリー・バーテル、アーネスト・スターングラス、バーナード・L.コーエン、ジョセフ・マンガーノ、ジャネット・シャーマン
第3章 大震災後に広まったデマ・誤信
原発事故を予言したとして新たに脚光を浴びた怪文書「原発がどんなものか知ってほしい」 /原田
震災後にレイプが多発した? /山本
原発は核爆発する? /横山 雅司
[コラム] 震災後、海外メディアが伝えた陰謀論・デマ・ニセ科学 /アンドリュー・ウォールナー
# ミチオ・カク、アーノルド・ガンダーセン、メアリー・オルソンほか
第4章 大震災後に広まった予言とニセ科学
県名や地名をピタリと言い当てた(?) 松原照子氏の予言 /本城
特撮番組でヒーローを演じた小林朝夫氏の予言ブログ /原田
スーパームーンが大震災を引き起こした? /寺薗
ジュセリーノ氏、ロン・バード氏、ベンダンディ氏、王超弘氏の大地震にまつわる予言 /本城
放射能対策に有効なホメオパシーのレメディが開発された? /長澤 裕
放射性物質除去にはヒマワリが効く? /長澤
玄米や味噌、乳酸菌が放射能除去に有効? /ナカイ
座談会 — 放射能を「正しく怖がる」とは? 陰謀論はなぜ生まれるか? デマや陰謀論に騙されないためには?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください