科学技術社会論学会 (STS学会) の学会誌『科学技術社会論研究』の第17号がとどいた。
この雑誌は、学会の編集委員会が編集している学会誌なのだが、出版は、玉川大学出版部から、図書流通上は単行本のかたちで出している。ディジタル版はいまのところない。
2002年の学会設立・学会誌創刊のころは、広く読まれるために、図書流通のルートにのせるのが最適だと考えられたのだと思う。出版者の意向で、毎号それぞれ特集号とし、しかも、特集の表題が本の題名となるかたちで出版されてきた。しかし、学会誌だから、研究論文を査読をへて出版するという機能もあり、その対象は特集の主題にかぎられるわけではない。したがって、本の内容には書名とあまり関係ないものもふくまれる。また、査読をうける論文は査読と著者による改訂をくりかえして時間がかかることもある。特集として集める記事のうちにも、全部ではないが、査読をへた論文をふくめる努力がされてきた。その結果、当初のもくろみでは毎年定期的に出版する予定だったのが、遅れがちになっていた。最近はほぼ予定どおりのペースになっているということだが、編集委員に大きな負担がかかっているだろうと思う。
わたしは会員ではあるがこのところ学会運営にはかかわっていないのだが、かってな意見をのべれば、論文雑誌は、出版社ルートからきりはなして、学会自身が編集して、論文のディジタル版をネット上のサイト (たとえばJSTが運営するJ-Stage) に置くことを基本とし、紙版はつくるとしても仮製本の簡素なものにしたほうがよいと思う。他方、主題別の図書をだす企画をして、そちらで玉川大学出版部とのかかわりをつづけたらよいと思う。
【わたしは第9号の特集に査読をへた総説論文を出している。原稿依頼をうけたときは会員ではなかったのだが、発行されるまでに入会した。】
ひとまず、これまでの学会誌の各号の、番号、発行年月、書名(特集の題名)と、学会のウェブサイトにあるその号のページ、出版者のウェブサイトにあるその号のページ、わたしの読書メモ(これまでに書いたばあい)、のリンクをしめしておく。各号の目次はリンクさきのページにあるのでこのページに書きうつすことはしない。【なお、号の番号のあとの「*」印は、わたしが持っているというしるしだが、今後てばなすかもしれない。】
- 1号 2002年10月 「科学技術と社会」を考える [学会ページ] [出版者ページ]
- 2号 2003年10月 知の責任 [学会ページ] [出版者ページ]
- 3号* 2004年12月 科学技術と社会の共生 [学会ページ] [出版者ページ]
- 4号 2006年6月 社会と技術のネットワークの構成 — 技術経営論(MOT)の構造 [学会ページ] [出版者ページ]
- 5号 2008年6月 サイエンス・コミュニケーション [学会ページ] [出版者ページ]
- 6号 2008年10月 ナノテクノロジー [学会ページ] [出版者ページ]
- 7号 2009年10月 女性と科学技術 [学会ページ] [出版者ページ]
- 8号* 2011年4月 科学技術政策の現在 [学会ページ] [出版者ページ]
- 9号* 2011年10月 地球温暖化問題 [学会ページ] [出版者ページ]
- 10号* 2013年7月 「科学を評価する」を問う [学会ページ] [出版者ページ] [わたしの読書メモ]
- 11号* 2015年3月 科学の不定性と東日本大震災 [学会ページ] [出版者ページ] [わたしの読書メモ]
- 12号* 2016年5月 福島原発事故に対する省察 [学会ページ] [出版者ページ]
- 13号* 2017年3月 イノベーション政策とアカデミズム [学会ページ] [出版者ページ]
- 14号* 2017年11月 研究公正とRRI [学会ページ][出版者ページ] [注] RRI は Responsible Research and Innovation.
- 15号* 2018年11月 科学技術社会論の批判的展望 [学会ページ][出版者ページ]
- 16号* 2018年12月 人工知能社会のあるべき姿を求めて [学会ページ][出版者ページ]
- 17号* 2019年4月 身体・生命・人間の資本論 [学会ページ][出版者ページ]
One thought on “科学技術社会論学会『科学技術社会論研究』17号まで”