- 淑徳大学アーカイブズ 編, 2018: 浄土宗 関東十八檀林 大念寺日鑑 一 (淑徳大学 アーカイブズ叢書 7)。淑徳大学アーカイブズ; 取扱: 株式会社 ディーエスサービス。出版元サイトのこの本のページ https://www.shukutoku.ac.jp/shisetsu/archives/publish/no7.html
- 淑徳大学アーカイブズ 編, 2019: 浄土宗 関東十八檀林 大念寺日鑑 二 (淑徳大学 アーカイブズ叢書 8)。淑徳大学アーカイブズ; 取扱: 株式会社 ディーエスサービス。出版元サイトのこの本のページ https://www.shukutoku.ac.jp/shisetsu/archives/publish/no8.html
- 淑徳大学アーカイブズ 編, 2020: 浄土宗 関東十八檀林 大念寺日鑑 三 (淑徳大学 アーカイブズ叢書 9)。淑徳大学アーカイブズ; 取扱: 株式会社 ディーエスサービス, 189 pp. ISBN 978-4-906818-16-7. 出版元サイトのこの本のページ https://www.shukutoku.ac.jp/shisetsu/archives/news/archives%e3%80%80dainennji.html
『門屋養安日記』[読書メモ]を借りた大学図書館の出口に、不要図書が置いてあった。前回に行ったときは、つかいふるされた除籍本が数十冊あったのだが、今回は、寄付されて不要とされたにちがいない新本が数冊あった。そのうちに、翻刻された日記があった。めくってみると、1857 (安政 4)年の毎日の天気がふくまれている。それ以外の内容は、お寺の業務に関することなので興味がわかないが、天気の資料として見のがせないと思って、もらってきた。
この大学の図書目録をみると、同じシリーズの第1巻だけがある。第3巻が登録準備中でもう1冊もらったのであまったのならよいのだが、1冊めから不要と判断されたのだとすると、わたしがもらうよりも登録してもらったほうがよいような気もする。
第3巻を見たかぎりでは、大念寺の所在地がわからない。「浄土宗 関東十八檀林」をてがかりにウェブ検索してみたら、茨城県 稲敷市 江戸崎であることがわかった。霞ヶ浦の南側だ。
淑徳大学のウェブサイトで、アーカイブズ関連の出版物紹介をさがした。ちかごろの大学のウェブサイトにありがちなのだが、トップページのメニューをみてもどこにあるかわからない。どこかにあるはずだという信念をもってあちこち探索すると見つかる。知らなければ知らないままになるだろう。
ウェブページの情報をもとに、3巻のうちわけを列挙しておく。
- 第1巻
- 解説 /長谷川 匡俊 (アーカイブズ所長、淑徳大学 名誉教授)
- 享保11年~14年 (1726~1729)
- 天明2年~9年 (1782~1786)
- 寛政10年~文化2年 (1798~1805)
- 文化6年~10年 (1809~1813) [ウェブページには 1822~1827とあるが、わたしの判断で修正]
- 第2巻
- 文政3年~8年 (1820~1825)
- 文政9年~13年 (1826~1830)
- 天保11年~弘化2年 (1840~1845)
- 嘉永元年~3年(1848~1851)
- 大念寺所蔵資料目録
- 第3巻
- 安政3年~4年 (1856~1857)
- 安政5年~慶応2年 (1858~1866)
- 慶応3年~明治3年 (1867~1870)
- 明治4年~5年 (1871~1872) [ウェブページにも本自体にも 1872~1873 とあるが、わたしの判断で修正]
第3巻の本の構成は、つぎのようになっている。
- [口絵] (白黒写真) 2ページ
- 凡例 2ページ
- [日記(4冊ぶん) 本文] 185ページ
- 図 (白黒写真) 5ページ
第3巻には4冊の日記帳が収録されているのだが、天気が記録されているかどうかは、冊子ごとにちがう。記録されているばあいも、記述は簡単だ。
1冊めは、安政3年9月23日 (1856年10月21日)からはじまり、9月27日 (10月25日)から、安政4年12月30日 (1858年2月23日)まで毎日の天気が、「晴天」「雨天」などの形で書かれている。
4冊めは、明治4年1月1日 (1871年2月19日)から、明治5年6月29日 (1872年8月3日)まで毎日の天気が、日の十二支につづけて、「卯晴」のような形で書かれている。
この中間の時期にあたる、2冊めと3冊めには、毎日の天気の記録は、基本的には、ない。ただし、3冊めのうち、明治2年1月1日から2月21日 (1869年2月11日から4月2日) にはある。