Eugenie C. Scott [スコット] (2008 / 鵜浦 裕、井上 徹 訳, 2017) 聖書と科学のカルチャー・ウォー — 概説 アメリカの「創造 vs 生物進化」論争

  • Eugenie C. Scott, (2004,) 2008: Evolution vs. Creationism: An Introduction. Santa Barbara CA USA: Greenwood (an imprint of ABC-CLIO).
  • Eugenie C. Scott [ユージニー C. スコット] 著, 鵜浦 裕 [うのうら ひろし]、井上 徹 [とおる] 訳, 2017: 聖書と科学のカルチャー・ウォー — 概説 アメリカの「創造 vs 生物進化」論争。東信堂, 290 pp. ISBN 978-4-7989-1470-1.

日本語版は 2017年にでた A5判 横書きのハードカバー。原書は、訳者あとがきによれば 2004年に初版, 2009年に第2版がでたとあるが、本書とびらにある原書の情報では出版年は2008年である。本書は原書第2版の全14章のうち第1~7章の日本語訳である。

【わたしは、日本語版が新刊だったときに本屋の店頭で見た。地球温暖化関連でアメリカ合衆国の保守的な人びとの思想にいくらか関心があったのだが、買うほどの関心ではなかった。2022年に「自然観の変遷」という授業を担当することになり、進化論に関連する自然観の対立の例として見ておこうと思って買った。しかし、その年も、その授業をまた担当する2024年にも、読みとおしていない。本の存在だけは授業で言及したいので読書メモをだしておく。】

おもな話題は、20世紀のアメリカ合衆国で進化論を否定しようとする (やや広い意味での) 創造論のうごきである。

著者の専門は自然人類学、つまり、地中から掘り出された過去の人の骨などから人類の系統や過去の人の生態をさぐることである。そこでは生物の進化は当然の前提となっている。著者は科学教育の普及にかかわってきた。そのなかで、生物は唯一神が創造したものであるという「創造論」やその変種といえる「インテリジェント デザイン 論」に対して、進化論が正しいと主張するたちばになった。本書は、論争の一方に立つのではなく、創造論がどのような背景をもって発達してきたかをふくめて、論争の構造を展望しようとしている。

第1部は総論的なものである。第1章では、科学の方法論からはじめて、生物進化と創造論はどのような意味で「検証」できるのかを考えている。第2章では、現代の生物学でいう進化論とはどんなものかを概説する。第3章では、宗教、とくにアメリカ合衆国のキリスト教の中からでてくる創造論や、創造論と進化論の折衷のような議論にどんなものがあるかをレビューする。

第2部は論争の歴史である。1925年のスコープス (Scopes) 裁判がふしめとなっている。第4章はそれまでの前史、第5章はスコープス裁判をめぐる状況と、第2次世界大戦後の科学教育のなかで創造論を教えさせようとする「創造科学」の活動をあつかう。第6・7章では、1987年以後「創造論」という名まえをひっこめた生物進化否定論のうごきと、インテリジェント デザイン 論をあつかう。

訳者である鵜浦氏による解説では、現代アメリカの世論の二極化構造のなかで、保守的キリスト教徒が、進化論を、妊娠中絶や、性的マイノリティの権利などと一連の問題群としてとらえがちであることを指摘している。

なお、鵜浦氏の専門は科学史とアメリカ政治にわたり、1998年に『進化論を拒む人々』をだしている。その本にいたる調査の過程で Scott 博士に会っている。井上氏は、会社づとめを定年退職したあと大学院に入学し、鵜浦氏の指導のもとで2011年に修士課程を終了した。本書の原書は主要な参考文献だった。

折りかえしのあとに目次をつける。

===== 目次 =====
訳者はしがき
大目次
詳細目次
序文: ダーウィンだけは今も超えがたい /N. エルドリッジ [Niles Eldridge]
第2版序文 /判事 ジョン・E・ジョーンズ 3世 [John E. Jones III]
まえがき
謝辞
序章 創造論を支える三本柱
– – 1. 生物進化論には重大な理論的欠陥がある
– – 2. 生物進化論は宗教と相容れない
– – – (1) 共通の祖先
– – – (2) 自然選択
– – 3. 生物進化論の偏重を正し「バランスを取る」 (公平さ)
– – 4. 3本の支柱を具体的な状況で紐解く
第1部 科学と生物進化論、宗教と創造論
– 第1章 科学: 真理は確定できない
– – 1. 知識を得る方法
– – – (1) 権威
– – – (2) 啓示
– – – (3) 論理
– – – (4) 科学
– – 2. 直接実験
– – 3. 間接実験
– – 4. 証明と反証
– – – (1) 証明
– – – (2) 反証
– – 5. 事実、仮説、法則、理論
– – – (1) 事実
– – – (2) 仮説
– – – (3) 法則
– – – (4) 理論
– – 6. 生物進化と検証
– – – (1) 壮大な考えを検証する
– – – (2) パターンとプロセス
– – – – パターン
– – – – プロセス
– – 7. 創造論と検証
– – 8. まとめ
– – 参考文献
– 第2章 生物進化論
– – 1. 進化 その広い意味と狭い意味
– – 2. 天文学および化学における進化
– – 3. 生命の起源
– – 4. 生物学が扱う進化
– – – (1) 生命の歴史
– – – – 悠久なる時間
– – – – 核をもつ細胞
– – – – 先カンブリア代とカンブリア爆発
– – – – 進化発生学
– – – – 脊椎動物の進化
– – 5. 生物学が扱う進化の主要原理
– – – (1) 自然選択と適応
– – – – 自然選択と偶然
– – – – 自然選択と適応の完全性
– – – – 進化と職人
– – – (2) 適応放散 (Adaptive Radiation)
– – – (3) 種分化 (Speciation)
– – 6. そのカブトムシを分類する
– – 7. ヒトはサルから進化したのか?
– – 参考文献
– 第3章 信仰: 宗教、創造論、そして自然主義
– – 1. 宗教
– – 2. 宗教と証明
– – 3. 創造論
– – 4. 起原神話
– – – (1) 起原神話のタイプ
– – – (2) 創世記の象徴性
– – 5. アメリカの諸宗教
– – 6. 創造論 / 生物進化論 の連続体
– – – (1) フラット・アース論 (Flat Earthism)
– – – (2) 地球中心論 (Geocentrism)
– – – (3) ヤング・アース創造論 (Young Earth Creationism)
– – – (4) オールド・アース創造論 (Old Earth Creationism)
– – – – ギャップ創造説 (Gap Crationism)
– – – – デイ-エイジ 創造説 (Day-Age Creationism)
– – – – 漸進的創造説 (Progressive Creationism)
– – – – 進化的創造説 (Evolutionary Creationism)
– – – (5) インテリジェント・デザイン創造論 (Intelligent Design Creationism)
– – – (6) 有神論進化論 (Theistic Evolution)
– – – (7) 不可知的進化論 (Agnostic Evolution)
– – – (8) 唯物的進化論 (MaterialistEvolutionism)
– – 7. 宗教、科学、哲学的自然主義
– – 参考文献
第2部 「創造 vs. 生物進化」論争の歴史
– 第4章 ダーウィン以前から 20世紀まで
– – 1. ダーウィン以前: 静態 vs. 動態
– – – (1) 時間の経過を通して見る自然
– – 2. ダーウィンが成し遂げたこと
– – – (1) 『種の起源』に対する科学界の反応
– – – (2) ダーウィンの科学
– – – – 1) 生物学の新概念
– – – – 2) 新しい科学概念
– – – (3) 『種の起源』に対する宗教的反応
– – – – 1) デザインと目的という問題
– – – – 2) 科学と宗教
– – – – 3) 宗教が反応した文脈
– – 3. 対立の背景
– – – (1) アメリカの分権的な教育制度
– – – (2) アメリカの分権的な宗教の歴史
– – 4. アメリカの反生物進化論
– – 参考文献
– 第5章 生物進化論を排斥し、創造科学を構築する
– – 1. 増大する危機
– – – (1) ファンダメンタリズム
– – – (2) 社会悪としての生物進化論
– – 2. デイトンの対決
– – 3. スコープス裁判の後遺症
– – 4. 進化する創造科学
– – – (1) スプートニク・ショック
– – – (2) 創造科学とヘンリー・M・モリス
– – – – 創造科学の起源
– – – – 創造科学の教義
– – – (3) 拡大する創造科学
– – – – 創造研究所
– – – – ケン・ハムとアンサーズ・イン・ジェネシス団
– – – – ヤング・アース創造論の他の聖職者団体
– – – (4) 創造論と生物進化論の授業時間均等化
– – – – スコープス裁判を覆す
– – – – 「宗教を奨励または禁止してはならない」
– – – – 運動の形成
– – – – マクリーン対アーカンソー州
– – – – ルイジアナ州授業時間均等化法
– – 訴訟
– – 参考文献
– 第6章 ネオ創造論
– – 1. 「エドワーズ対アギラード」判決とネオ創造論
– – 2. 生物進化論に対する科学的な代替理論: 突如出現説
– – 3. 生物進化論に代わる科学理論: インテリジェント・デザイン論
– – – (1) インテリジェント・デザイン論の起源
– – – (2) インテリジェント・デザイン論の学問的焦点
– – – – 1) 還元不能な複雑性 (Irreducible Complexity)
– – – – 2) 複雑な情報を特定化する: 『デザインの推定』
– – – – 3) 自然の原因を知性による原因とみなす問題
– – – (3) インテリジェント・デザイン論における文化的復興の狙い
– – – (4) インテリジェント・デザイン論の中身の問題
– – – (5) ダーウィニズム
– – – (6) インテリジェント・デザイン論は創造論か?
– – 4. 生物進化論を否定する証拠
– – – (1) 生物進化論を批判的に分析する
– – – (2) 生物進化論の長所と短所
– – – (3) 「単なる理論」という警告文
– – 訴訟
– – 参考文献
– 第7章 法廷で裁かれるインテリジェント・デザイン論と生物進化論を否定する根拠
– – 1. 裁かれるインテリジェント・デザイン論
– – – (1) 頑固な教育委員会
– – – (2) 弁護団どうしの対決
– – – (3) 呆気にとられるほどの愚かさ
– – 2. 創造論にとって代わる生物進化論を否定する証拠
– – – (1) ロドニー・ル・ヴェイクと生物進化論を否定する証拠
– – – (2) 生物進化論は理論であって事実でない — コブ郡が教科書に貼付したシール
– – 3. ドーヴァー後の予想
– – – (1) インテリジェント・デザイン論はドーヴァーで終わったのか?
– – – (2) ラベルを貼り換える
– – – (3) 生物進化論を批判的考察の項目リストにはめ込む
– – – (4) 戦術としての許容主義と学問の自由
– – – (5) ダーウィン主義者を悪魔にする
– – – (6) まとめ
– – 訴訟
– – 参考文献
訳者あとがき /井上 徹
– – 著者について
– – 翻訳の分担および翻訳者について
– – 謝辞
バイブル・イシューとしての 「創造 vs. 生物進化」論争 /鵜浦 裕
– 1. はじめに
– 2. 二枚のカートゥーンが描く「創造 vs. 生物進化」論争
– 3. バイブル・イシューの特徴としての聖書の記述
– 4. その他の特徴
– – (1) イデオロギー的対立
– – (2) 党派性
– – (3) 地域性、農村部 vs. 都市部
– – (4) 司法判決とそれによる戦術パターンの変化
– 5. イシューの展開を決める主な要因
– – (1) 聖書を神の言葉とみなす人々の割合
– – (2) 連邦最高裁による修正第一条の解釈
– – (3) キリスト教徒の割合の減少
– 6. 具体的なイシューの説明
– – (1) 「創造 vs. 生物進化」論争
– – (2) 避妊・中絶論争
– – (3) 性的マイノリティ論争
– 7. おわりにかえて
– 参考文献
人名索引
項目索引
===== ここまで =====

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください