- G. Clinton Godart, 2017: Darwin, Dharma, and the Divine. Evolutionary Theory and Religion in Modern Japan. University of Hawaii Press.
- クリントン ゴダール 著、碧海 寿広 [おおみ としひろ] 訳, 2020: ダーウィン、仏教、神 — 近代日本の進化論と宗教。京都: 人文書院, 406 pp. ISBN 978-4-409-04114-7.
日本語版は 2020年にでた四六判 縦書き (注と索引は横書き) のハードカバー。
わたしは、日本語版が出てまもないころに、新刊紹介記事か書評をみて、ちょっと興味をもったが、買って読むにはいたらなかった。2022年に「自然観の変遷」という授業を担当することになったので、「日本社会は、キリスト教徒の比率がすくないので、生物進化論を抵抗なく受容した」という俗説 (かりにこうよぶ) がほんとうかたしかめるために、読んでおこうとおもって買った。しかし、その年も、また担当することになった2024年にも、読みとおせないでいる。ともかく、授業で言及するかもしれないので、読書メモをだしておく。
著者は、日本の近代の思想史・宗教史を専門とし、東北大学 国際文化研究科 の准教授となっている。日本語の文献を直接読んでいるが、執筆は英語でしている。
拾い読みしたかぎりでは、上記の俗説はまったくのまちがいではないものの、ものごとはだいぶ複雑らしい。日本では Darwin 進化論が、Spencer の社会進化論とまざって受容され、「進化」が、「進歩」 (なんらかの価値基準にもとづいて価値の高いほうに変化すること) と同一視されがちだった。(ここまではわたしはすでに知っていた。) Spencerの影響力は、1890年代に急におとろえた。それへの反論が力をもったのだ。仏教を背景とした日本の思想家たちのうちには、進化論に賛同するものと反対するものの両方があった。反対論のうちには、進化論を (社会の進歩のうちでも) 資本主義の推進と一連のものとみて反対するものと、進化論をマルクス主義 (資本主義の否定) と一連のものとみて反対するものがあった。(いずれも進化と社会の進歩を同一視する傾向をひきついでいたわけだ。)
第2章では 井上 哲次郎、第3章では、井上 円了、 南方 熊楠、丘 浅次郎、第4章では 北 一輝、賀川 豊彦、大杉 栄、第5章では 石川 三四郎、紀平 正美、第6章では 今西 錦司、西田 幾多郎 などの思想を論じている。
【たまたま気にかかったので、宮沢 賢治に言及しているところ (第4章のおわりちかく、195-197ページ)。おなじ小節で、満州事変の首謀者として知られる (その後 1937年の戦線拡大には反対したそうだが) 石原 莞爾 をいっしょに論じているのにちょっとおどろいたが、どちらも、田中 智学 の 国柱会 の思想を信奉していたのだった。(ただし本書だけではわかりにくい。国柱会への言及は宮沢についてはあるが石原についてはなく、そこに田中の名まえはでてこない。田中の名まえは第3章の119ページにでてくるが、そこには国柱会の名まえはでてこない。わたしは Wikipedia 日本語版の「宮沢賢治」からリンクをたどり「国柱会」「田中智学」「石原莞爾」の項目を読んで関連をつかんだ。) 智学の思想は、日蓮主義であるとともに、神武天皇にはじまる日本の「国体」をも基本として「八紘一宇」を主張じていた。それは (一種の) nationalism であり imperialism であるといえるだろう。最後まで国柱会の会員だった 宮沢 賢治もそのような思想にそまっていたとみるのが順当かもしれない。しかし本書196ページで著者は、「彼の思い描く進化のなかで、国民国家の形態はつかの間の現象であった。彼が強調したのは、むしろ、自分の暮らす地域の農民共同体と、聖なるものと想定された宇宙とのつながりだったように思える。」 という。】
折りかえしのあとに目次をつける。
===== 目次 =====
日本語版への序文
目次
序論
– 日本における進化論と宗教を再考する
– 本書の概要
第1章 明治期の日本における進化論の宗教的伝播
– モース以前の日本の進化論
– 反キリスト教としての進化論 — エドワード S. モースとアーネスト・フェノロサ
– 神とダーウィンの間、日本と西洋の間 — キリスト教徒による進化論の伝播
第2章 進化、個人、国体
– 個をめぐる問題
– 国体イデオロギーの興隆
– 神道と進化
– 倫理と道徳
– 井上哲次郎
– スペンサー主義の崩壊
– 結論
第3章 ダーウィン以後の仏法 — 明治仏教と進化論の抱擁
– 仏教者による進化論の抱擁
– 唯物論 — 「コレラ病よりも害毒」
– 進歩と退化
– 輪廻転生
– 仏教者の進化倫理学
– 生物学のなかの仏教
– 南方熊楠の仏教的エコロジー
– 丘浅次郎 — 進化の無常と矛盾
– 結論
第4章 ユートピアの約束 — 社会主義的ダーウィニズムと革命的ユートピア主義
– 進化論の左旋回
– 社会主義ダーウィニズムに対する最初の宗教的バックラッシュ
– アナーキストのダーウィニズム
– 宗教的進化のユートピア主義
– 北一輝 — 「ブッダとマリアが恋する」時
– 宮沢賢治と石原莞爾
– 賀川豊彦と進化の宗教
– 結論
第5章 「進化論は近代の迷信です」
– マルクス主義、生物学、無神論
– 進化論に対する宗教的バックラッシュ
– 神道と進化の和解
– キリスト教からの応答
– 天皇の生物学的な概念化
– 進化論と戦時下日本のイデオロギー
– 「近代の超克」
– 結論
第6章 観音による久遠の抱擁
– 科学と民主主義
– 「地球も含めた全宇宙は、生命の実体です」
– 今西錦司
– 西田幾多郎の生物学の哲学
– 生き物の世界
– 今西の遺産
結論
謝辞
訳者解説
注
人名索引
===== ここまで =====