- 鬼頭 昭雄 監修, 2022: 図解 地球温暖化の科学。宝島社, 127 pp. ISBN 978-4-299-02801-3.
2022年3月に出た A5判 縦書きのペーパーバック。宝島社は、丸山 茂徳 さん などの温暖化否定論の本も出しているところだが、本書はその本でけなされている IPCC (気候変動に関する政府間パネル) 報告書にだいたいそった地球温暖化の概論書である。地球温暖化の影響や対策の話題もいくらかふくむが、地球温暖化がおこるしくみの科学的解説が中心で、その背景となる気象学の基礎知識もふくむ。だいたい見開き2ページの記事から構成されている。ざっと見て欠点とおもわれるところはあとでふれるが、そのほかは概論的知識源としてはだいたいよいと思った。ただし、記事がそれぞれあるだけで全体をとおす すじがき が見えないことが残念だ。
監修者の鬼頭さんは、ながらく気象庁の気象研究所で気候モデルの開発やそれをつかった研究をしてきた。鬼頭さん自身の専門はどちらかというとグローバルな気候だが、気象研究所の温暖化予測プロジェクトは地球温暖化とともに日本の気候がどう変わるかの見通しを得ることをおもな任務としてきた。鬼頭さんは気象研究所の定年後、筑波大学、気象業務支援センターと所属を変えてきたが、気象研究所の温暖化予測プロジェクトの関係者でありつづけている。鬼頭さんの特徴が出た一般向けの著書としては、2015年の岩波新書『異常気象と地球温暖化』 [読書メモ] がある。
本書は、表紙と (せまい意味の) 奥付には鬼頭さんの名まえだけが出ているが、鬼頭さんの企画ではないようだ。奥付の上に出ている「構成・執筆 石黒太郎 (スタジオダンク)、常井宏平 / 編集長 田中真義 / 編集 田中早紀」のいずれかの人が中心になって構成を考えたのだろう。その人は気象学と地球温暖化について (おそらく本書の企画にはいるまえから) 学んできた人だと思うが、その専門家ではなさそうだ。
まず、人間社会の課題としての持続可能性、その重要な部分としての気候変動、それにとりくむ組織のひとつとして IPCC が紹介される。
それから、「Part 1」で、気象学の基礎知識が紹介される。地球のエネルギー収支、温室効果、過去の気候変化などの話題もふくまれている。
(「温室効果のメカニズムとは?」の節で、「水蒸気も温室効果を持ちます。」と言いながら、「水蒸気は … 通常は温室効果ガスに含めません。」と言い、「温室効果ガスの種類」の円グラフにも水蒸気をふくめていないのはちょっとわかりにくい。「ここで「温室効果ガス」というのは、温室効果をもつ大気成分のうち水蒸気以外のものをさす」とでもすればよかったかもしれない。)
「Part 2」の主題は「異常気象」となっているが、むしろ、異常気象をもたらす原因になりやすい激しい現象についての基礎知識がおもだ。
(ただし「異常気象を招くジェット気流とは?」という節見出しは変だと思った。ジェット気流は常にあるものだ。それの変動のしかたによって「異常気象」がおきることはありうるが。)
「Part 3」の題目は「地球温暖化のメカニズム」となっているが、温室効果のメカニズムは Part 1 ですませたのでここにはない。大気中の二酸化炭素やメタンの増加のメカニズムは題目にあった内容だが、地球温暖化にともなって大雨やかんばつがおきるか、地球温暖化はすでに現われているか、地球温暖化とちがった原因による気候変化であるヒートアイランド現象など、題目とはよくあわない内容もふくんでいる。
「Part 4」は地球温暖化の将来見通しと影響評価の話題、「Part 5」は地球温暖化の対策の話題である。
(Part 5の最後の「気候工学」については、リスクが大きいことの指摘もあるが、見出し文や結論的な文はちょっと好意的すぎるように思う。)
折りかえしのあとに目次をつける。
===== 目次 =====
はじめに
もくじ
– ニュースでよく聞く「SDGs」って何だろう?
– 目標13 「気候変動に具体的な対策を」とは?
– 「パリ協定」では何が定められた?
– IPCC (気候変動に関する政府間パネル) は何を行っている組織?
– [コラム 1] ノーベル物理学賞を受賞 眞鍋淑郎氏の功績とは?
Part 1. 気象のしくみを学ぼう
– 気候はどうやって成り立っている?
– 「天気予報」と「気候予測」は違うものなの?
– 天気の基本の「キ」 — 「大気」と「気圧」とは?
– 高気圧か低気圧かで天気が決まる?
– 風はなぜ吹くの? どうやって起こっている?
– 天気図からどんなことがわかる?
– 天気予報で使われる「前線」って何のこと?
– 日本に四季があるのはどうして?
– 地球の温度はどう決まっている?
– 温室効果のメカニズムとは?
– 雲はどうやってできている?
– 大気中の微粒子「エーロゾル」とは?
– 過去の気候を知ることの重要性とは?
– 地球の気候のはサイクルがある?
– 人間活動が地球史を変えている?
– [コラム 2] 全国の気象を観測する気象庁とは?
Part 2. 異常気象を知ろう
– 異常気象の定義と平年値とは?
– 雨や雪はどうやって降るのか?
– 台風の進路を決めるものとは?
– 竜巻はどうして発生するの?
– 日本海側で大雪が多いのはどうして?
– 異常気象を招くジェット気流とは? # ??
– エルニーニョ現象とラニーニャ現象
– 「集中豪雨」と「局地的大雨」の違いは?
– 日本の異常気象は増えているのか?
– [コラム 3] 火山が噴火すると気温が下がる?
Part 3. 地球温暖化のメカニズム
– 地球の気温は上がっているって本当?
– 日本の夏はどんどん暑くなっている?
– ヒートアイランドはどのような現象?
– 春の北海道で起きた記録的猛暑の正体は?
– 増える大雨と干ばつは地球温暖化による影響?
– 地球温暖化の原因は二酸化炭素なの?
– 二酸化炭素はどこから生まれるのか?
– 牛のゲップから温室効果ガスが発生!?
– [コラム 4] SDGsで海の豊かさを守る
Part 4. 地球温暖化がもたらすもの
– 地球温暖化が進むと地球の気候はどうなる?
– 地球温暖化によって日本の四季がなくなる?
– 北極の氷がとけてなくなってしまう
– 世界各地の海で海面水位が上昇する
– 地球温暖化は農業にも影響を与える?
– 山火事のリスクが自然や人々を脅かす[おびやかす]
– 地球温暖化は社会問題も引き起こす?
– 海洋酸性化でサンゴが生きられなくなる
– 自然生態系はどう変化する?
– 地球温暖化は健康にどんな影響を与える?
– 「スーパー台風」の発生が増える
– [コラム 5] SDGsで陸の豊かさも守る
Part 5. 地球温暖化のこれから
– 地球温暖化はもう止められない?
– SDGsのさまざまな目標に関連する地球温暖化
– 気候変動による「リスク (危険性)」とは?
– 緩和? 適応? 2つの気候変動対策
– 「脱炭素社会」を目指す新しい取り組みが進行中
– 地球温暖化を抑える新たなアプローチが誕生鬼頭 昭雄 監修, 2022 (03-24):
図解 地球温暖化の科学。
宝島社, 127 pp. ISBN 978-4-299-02801-3.
# 2022-03-16 吉祥寺 アトレ東 ブックファースト (科学・環境 新刊), \1200+税。
– 温室効果のメカニズムとは?
温室効果ガスが赤外線を吸収、再放射
「水蒸気も温室効果を持ちます。この水蒸気のフィードバック (自己強化) 機構は…」
「水蒸気は人為的にコントロールできないので、通常は温室効果ガスに含めません。」
(「温室効果ガスの種類」の円グラフ、二酸化炭素76.0%、メタン15.8%、一酸化二窒素6.2%、その他2.0%)
– 異常気象を招くジェット気流とは? # ??
==========
はじめに
もくじ
– ニュースでよく聞く「SDGs」って何だろう?
– 目標13 「気候変動に具体的な対策を」とは?
– 「パリ協定」では何が定められた?
– IPCC (気候変動に関する政府間パネル) は何を行っている組織?
– [コラム 1] ノーベル物理学賞を受賞 眞鍋淑郎氏の功績とは?
Part 1. 気象のしくみを学ぼう
– 気候はどうやって成り立っている?
– 「天気予報」と「気候予測」は違うものなの?
– 天気の基本の「キ」 — 「大気」と「気圧」とは?
– 高気圧か低気圧かで天気が決まる?
– 風はなぜ吹くの? どうやって起こっている?
– 天気図からどんなことがわかる?
– 天気予報で使われる「前線」って何のこと?
– 日本に四季があるのはどうして?
– 地球の温度はどう決まっている?
– 温室効果のメカニズムとは?
– 雲はどうやってできている?
– 大気中の微粒子「エーロゾル」とは?
– 過去の気候を知ることの重要性とは?
– 地球の気候のはサイクルがある?
– 人間活動が地球史を変えている?
– [コラム 2] 全国の気象を観測する気象庁とは?
Part 2. 異常気象を知ろう
– 異常気象の定義と平年値とは?
– 雨や雪はどうやって降るのか?
– 台風の進路を決めるものとは?
– 竜巻はどうして発生するの?
– 日本海側で大雪が多いのはどうして?
– 異常気象を招くジェット気流とは?
– エルニーニョ現象とラニーニャ現象
– 「集中豪雨」と「局地的大雨」の違いは?
– 日本の異常気象は増えているのか?
– [コラム 3] 火山が噴火すると気温が下がる?
Part 3. 地球温暖化のメカニズム
– 地球の気温は上がっているって本当?
– 日本の夏はどんどん暑くなっている?
– ヒートアイランドはどのような現象?
– 春の北海道で起きた記録的猛暑の正体は?
– 増える大雨と干ばつは地球温暖化による影響?
– 地球温暖化の原因は二酸化炭素なの?
– 二酸化炭素はどこから生まれるのか?
– 牛のゲップから温室効果ガスが発生!?
– [コラム 4] SDGsで海の豊かさを守る
Part 4. 地球温暖化がもたらすもの
– 地球温暖化が進むと地球の気候はどうなる?
– 地球温暖化によって日本の四季がなくなる?
– 北極の氷がとけてなくなってしまう
– 世界各地の海で海面水位が上昇する
– 地球温暖化は農業にも影響を与える?
– 山火事のリスクが自然や人々を脅かす[おびやかす]
– 地球温暖化は社会問題も引き起こす?
– 海洋酸性化でサンゴが生きられなくなる
– 自然生態系はどう変化する?
– 地球温暖化は健康にどんな影響を与える?
– 「スーパー台風」の発生が増える
– [コラム 5] SDGsで陸の豊かさも守る
Part 5. 地球温暖化のこれから
– 地球温暖化はもう止められない?
– SDGsのさまざまな目標に関連する地球温暖化
– 気候変動による「リスク (危険性)」とは?
– 緩和? 適応? 2つの気候変動対策
– 「脱炭素社会」を目指す新しい取り組みが進行中
– 地球温暖化を抑える新たなアプローチが誕生 # 「気候工学」
おわりに
監修、参考文献、スタッフ、奥付
おわりに
監修、参考文献、スタッフ、奥付
==========