佐々木 貴教 (2021) 地球以外に生命を宿す天体はあるのだろうか?

  • 佐々木 貴教, 2021: 地球以外に生命を宿す天体はあるのだろうか? (ジュニスタ)。岩波書店, 110+10 pp. ISBN 978-4-00-027236-0.

2021年5月の新刊。B6判縦書きのペーパーバック。(わたしは2021年8月に買った。その年度の授業で紹介する機会をのがして、2022年の授業で関連する話題をあつかったときに思いだした。)

岩波書店が「岩波 ジュニア スタート ブックス」、略称「ジュニスタ」というあたらしいシリーズをはじめた。岩波新書とならんで「岩波ジュニア新書」があって、当初は読者に高校生ぐらいの世代を想定していたらしいが、大学生ぐらいむけのものが多くなっていた。それで中学・高校生むけには別のシリーズをくむことになったらしい。判型は新書本と たけ はだいたい同じだが横幅がひろい。本書では各ページに茶色のふちどりがあって、内側の白い部分に文字が黒と茶色の二色 (強調される語が茶色) で印刷されている。内側の白い部分だけならば文庫本と同じくらいの大きさなので、文庫判か新書判のほうがたくさんの本屋にとどけることができると思うのだが、なぜこうしたのだろう? 学校図書館むけにはこのほうがよいのだろうか?

本書の著者は、『「惑星」の話 [読書メモ] という著書もある惑星形成論の専門家だ。1979年生まれだそうなので、学者のうちではわりあい若い世代だ。

本論にはいるまえの第1章は天文学の基礎知識。地球は宇宙の中心ではない。太陽も宇宙の中心ではなく、銀河の中心からはずれたところにある。そして宇宙にはたくさんの銀河がある。

本書では「生命」をきちんと定義していないようだが、生命は「つねにいろいろな化学反応を起こし、周囲と相互作用しながら生きている存在」であるとしている。そしてそのためには液体が必要だとする。その液体としては、水 (H2O) を想定する。しかし、別の液体でも可能かもしれないとも言っている。

第2章では、太陽系のうちで、そのような液体のある環境が地球のほかのどこにあるかをのべている。火星には過去に水があった証拠がある。木星の衛星 エウロパ と 土星の衛星 エンケラドス は、固体の表面の下に液体の水がある可能性がある。土星の衛星 タイタン には、水ではなくメタンだが、液体の湖のようなものがある。

第3章。この太陽系のほかの恒星のまわりに惑星がある。まだ惑星自体が観測されているわけではないが、そう言えるのはどんな証拠からかがのべられている。それから、その惑星に液体の水が存在しうる条件はどんなものか、そして、宇宙にはそのような惑星がどのくらいたくさんあるだろうか、といった話になる。

折りかえしのあとに くわしい目次をつける。

== 目次 ==
この本の内容 (編集部)
目次
1. 天文学の歴史 — 地球は動いている?
– 天文学の歴史のはじまり
– 地球の周りを星が回っている?
– 天動説から地動説へ
– 人間は世界の中心ではなかった!
– 広がりつづける宇宙観
– まとめ
2. 太陽系内に生命を探す
– 太陽系内で生命を探すべき4つの場所
– 火星はかつて水の惑星だった?
– 火星はいまも水を隠し持っている?
– 木星の衛星エウロパの内部には海がある?
– 土星の衛星タイタンにはメタンの雨が降っている?
– 噴水する天体エンケラドス
3. 太陽系外に生命を探す
– 太陽系の外の世界
– 太陽系外惑星の発見
– 系外惑星ってどうやって探すの?
– 銀河系内に地球型惑星を探す
– 天の川に浮かぶ無数の地球たち
– 発見された「第2の地球」候補たち
– まとめ
おわりに — 読者のみなさんへの宿題
図の説明
関連書籍 / 関連サイトと関連施設

One thought on “佐々木 貴教 (2021) 地球以外に生命を宿す天体はあるのだろうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください