- 小出 裕章, 2011: 原発のウソ (扶桑社新書 094)。 扶桑社, 182 pp. ISBN 978-4-594-06420-4.
原子力発電所の現状に批判的な原子力専門家である著者は、福島第一原発の事故以来とても忙しそうだ。過去の本の再版を含めていくつも本が出ている。本書は著者の講演やインタビューを編集者がまとめたものだそうだ。編集者との合作というべきかと思うが、内容に責任をもつ意味で著者ひとりの名前を表に出しているのだろう。
扶桑社だからといってフジ・サンケイグループにありがちな政治的傾向の本ではない。(これに限らず、扶桑社新書というシリーズはいろいろな主張をとりあげていると思う。)
福島第一原発の事故の件について、著者は乏しい情報の中からなるべく正しいと思われる認識を示そうとする。それは政府や電力会社の公式発表とはくいちがうこともある。しかし本書は政府や電力会社の言うことをいちいちとりあげて批判した本ではない。したがって「ウソ」という表題は似合わない。たとえば「原発の真実」としたほうがよかったのではないだろうか。[補足(2011-10-05): その後「原発の真実」という別の本が別の出版社から出ている。わたしは表紙を見たが内容を見ていない。]
著者の認識は、原発事故に関して語る論客のうちでは、危険を強調するほうだ。しかし、読者を絶望させるほど危険ばかりを強調するわけではないし、何をさておいても放射能を除去せよと政府にせまるわけでもない。もちろん避けられる危険は避けるべきだが、もはやいくらかの放射能と共存して生きていくしかないのだ。子どもへの害を避け、また、貧しい国の人々に有害な食べものを押しつけないように、年輩のおとなが率先して多少の放射能汚染を含む食べ物を引き受けるべきだとも言う。
著者が地球温暖化問題にあまり詳しくないのはとがめるべきことではないと思うが、読者に向けて注意しておきたい。原子力発電はCO2を排出しないというのは正しくなく、ウラン鉱石採掘・輸送などの工程で排出している、というのは著者の言うとおりだが、電力量あたりのCO2排出量が火力に比べてだいぶ小さいことも確かだ。また、原子力(火力でも同様だが[2012-01-29補足:ただし電力量に対する廃熱の割合を比較すれば原子力のほうが大きい])発電所からの温排水がローカルには深刻な問題であることも著者の言うとおりだが、その全地球規模の気候への影響はCO2による温室効果強化に比べて桁が落ちる。むしろ強調すべきなのは、地球環境へのインパクトは温暖化ばかりではないことだ。