John Harte [ハート] (2001 / 蛯名 邦禎、冨塚 明 監訳 2020) 環境問題の数理科学 発展編 [原題 Consider a Cylindrical Cow]

  • John Harte, 2001: Consider a Cylindrical Cow: More Adventures in Environmental Problem Solving. University Science Books.
  • J. ハート 著, 蛯名 邦禎 [くによし]、冨塚 明 監訳、粟屋 かよ子、矢吹 哲夫 訳, 2020: 環境問題の数理科学 発展編。丸善出版, 233 pp. ISBN 978-4-621-30568-3.

2001年に英語版で出た本の日本語訳が2020年11月に出た。Consider a Spherical Cow (略記号[COW-1」、日本語版は『環境問題の数理科学入門』) の続編「COW-2」である。環境問題に出てくる自然科学的な数量の変化のしくみを、単純化したモデルによって考えようという教科書だ。COW-1の英語版の題名「牛の形は球であると仮定しよう」はアメリカで冗談としてよく聞かれることばだが、COW-2は球を円柱に変えた。こちらは初耳だと思うが、モデルをちょっとだけ複雑化したということなのだ。実際に動物の形を円柱で近似した例も出てくる。

どんな本かについては、COW-1とあわせて[読書ノート]に書いたので、そちらを見てほしい。

COW-2は5章にわかれ、それぞれの基礎知識のあとに5つの課題がある。

第5章の課題4, 5は、英語版のものから改訂されている。そのうち課題4は、訳者がまちがいに気づいて著者に書きなおしてもらったのだそうだ。

COW-1の日本語版には、ちょっと特殊な用語づかいがある。「率」ということばは、英語の rate に対応させ、単位時間あたりの量 (変化量または流れの量) をさす、というすじをとおしているのだ。COW-2 の日本語版も、ことわりがきは見あたらないが、同じ方針をとっているようだ。あたらしい種類の「率」がでてくるところには英語表現もそえられて rate であることがわかるので、まぎらわしくはないと思う。もちろん「効率」などの熟語のうちの「率」はこの意味ではない。

COW-2日本語版のくわしい目次をこのあとにつける。「課題」の表題が文学的につけられていてかならずしも内容の要約になっていないが、ひとまずそのままにしておく。付録の項目をあげたら行数が多くなったが、付録の内容は簡単なものである。

==========
目次
謝辞
– 日本語版への著者のノート
第 I 章 確率
– まえおき
– 予備知識
– 課題
– – I-1 毒を選ぶのはご自分で
– – I-2 中国における嬰児殺し?
– – I-3 シーザー最期の息
– – I-4 青天の霹靂?
– – I-5 君住む街角
第 II 章 最適化
– まえおき
– 予備知識
– 課題
– – II-1 農家への助言
– – II-2 効果的な個体数調査
– – II-3 風に吹かれて
– – II-4 性急は浪費を生む
– – II-5 恩を仇で返す (I)
第 III 章 スケーリングと次元整合性
– まえおき
– 予備知識
– – 次元整合性
– – ベキ乗則と自己相似性
– 課題
– – III-1 山はどれだけ高くなれるか
– – III-2 眠れる森の熊たち
– – III-3 緑色の宇宙人?
– – III-4 抵抗には、うんざり
– – III-5 種を守るには — 保護区の形状の役割
第 IV 章 時間・空間変化のコアモデル
– まえおき
– 予備知識
– 課題
– – IV-1 汚染物質のストックとフロー — CO2の排出を再構成する
– – IV-2 生物集団の個体数 — 成長の限界
– – IV-3 気候 — 太陽の変動性の影響
– – IV-4 群集生態学 — 周期現象の起源
– – IV-5 生物地球化学 — 窒素の施肥と炭素の吸い込み
第 V 章 安定性とフィードバック
– まえおき
– 予備知識 — 安定性
– 課題
– – V-1 コアモデルの安定性
– – V-2 氷に覆われてと言う者あり
– – V-3 恩を仇で返す (II)
– – V-4 ヤマヨモギ・ワールド
– – V-5 海の気は抜けるでしょうか
付録 役に立つ数式表現と近似
– – 1. 表記法
– – 2. 幾何学の公式
– – 3. 三角関数の恒等式
– – 4. 対数
– – 5. 複素数
– – 6. 導関数
– – 7. 積分
– – 8. 総和
– – 9. 近似
– – 10. ベクトルと行列
– – – 行列代数
– – – 行列式
– – – 固有値と固有ベクトル
理解を深めるための文献
訳者あとがき
索引

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください