名郷 直樹 (2014) 「健康第一」は間違っている

  • 名郷 直樹, 2014: 「健康第一」は間違っている (筑摩選書 0097)。筑摩書房, 286 pp. ISBN 978-4-480-01605-8.

身近な人が新聞の書評で見つけて読もうとしていたので、わたしも読むことにした。

長生きしても健康でなければしかたがない、という話はよく聞くが、本書の立場はそうではなく、健康を追求することと長寿を追求することはほぼ同じこととされている。(ただし、長生きすると、年齢のわりには健康であっても、年齢のせいで健康上の問題が多くなるので、生涯の医療費は多くなる、という問題も指摘されている。)

第2・3章では、長寿が必ずしも幸福と一致しないことを2×2の表で明確にし、長寿を追求するよりも幸福を追求しようという姿勢を示す。(早く死ぬことをめざすのではなく、長寿にこだわらないということだ。) 第9章では、健康を追求するよりも(幸福の要因の一例である)食欲を追求したほうがよいこともある、という議論をしている。(喫煙欲も食欲と同様に考えている。著者は禁煙運動に否定的だ。ただし喫煙を本人の健康との関連だけでとらえているようだ。副流煙の問題も、火事の危険あるいはそれを防ぐための苦労も出てこない。著者のタバコに関する議論が正当なのは煙が出ないタバコ消費に限られるのではないだろうか。)

第4章では高血圧を広く認定し薬でおさえようとする傾向に疑問を示す。血圧は脳卒中のリスクを高める要因ではあるが年齢ほど明確な要因ではない。血圧を下げる薬が脳卒中の防止に役立ったかどうかの実績データは複雑なのだ。ところが、製薬会社に限らず医師でも研究論文を書く人は自分の治療方法に効果があったと言いたい人であることが多いので表現が偏っている。第6章では同様に、認知症の前段階と考えられる軽度認知障害を広く認定し治療しようとする傾向に疑問を示す。第5章では乳がん早期検診を普及しようとする動きに疑問を示す。早く発見して治療できるのがよいこともあるが、過剰診療で別の病気を起こすおそれもあるし、がん発病の不安を感じる時期を長くしてしまうこともある。しかし、医療が過剰だという主張ばかりではなく、第7章では逆に、公共性のあるワクチンの接種を勧めないことに疑問を示している。

近年の日本の医療に関する通念を考えなおすきっかけになった。それでわたしは著者に賛同するか、通念に従うかは、いちがいには決まらず、問題ごとに違ってくると思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください