澤井 康佑 (2022) 中学英語「再」入門

  • 澤井 康佑 (こうすけ), 2022: 中学英語「再」入門 — 日本語と比べて学ぶ14講 (中公新書 2684)。中央公論新社, 298 pp. ISBN 978-4-12-102684-2.

2022年2月の新刊。新書判、横書き。同じシリーズから 2021年に出た『英文法再入門[読書メモ] と同じ著者によるもので、それよりもさらに入門的な本として書かれたものだ。学習参考書のようなスタイルで、こまかく見出しがつけられている。話題が多くて要約するのはむずかしいが、下の「くわしい目次」に見出しを書きぬいたのでそちらを見てほしい。

折りかえしのあとにくわしい目次をつける。

== 目次 ==
はじめに
CONTENTS
講義の前に
– 中学英語の攻略は大きな発展への第一歩
– ゼロからでない「学びなおしの中学英語」のメリット
– 本書の構成の工夫
– 問題の形式・レベル
– 「入門の入門」に求められる性質
– 本書を読み進める際の注意
講義 1. 英単語記憶法 — 覚えるための最重要ポイント
– Introduction
– Step 1. 英語の発音・アクセント
– – 日本語の発音
– – 英語の発音
– – 英語のアクセント
– – 正しい発音・アクセントを身につけるための方策
– Step 2. 品詞の知識の重要性
– – 品詞の表記
– – 品詞とは何か
– – He went to abroad. という文はどこが誤りか
– – 品詞に関して心がけるべきこと
– Step 3. 1つの語が複数の品詞を兼ねるという現象
– – 英語の品詞の特徴
– – 品詞について注意すべきこと
– Step 4. 単語の意味の多さ
– – 日本語の単語の多義性
– – 英語の動詞の多義性
– – 英和辞典における 自動詞 / 他動詞 の表記
– Step 5. カタカナ語と英単語の意味のずれ
– – 日本語として定着しているがゆえの危険性
– – ズレに関する英和辞典の記載
– Step 6. 似て非なる日本語と英語の単語のペア
– – 「水」と water の違い
– – 「指」と finger の違い
– – 「川」と river の違い
– Step 7. 英語話者には通じないカタカナ語
– – 「和製英語」の存在
– – 英和辞典、和英辞典の活用
– Step 8. 英熟語の存在
– – 「熟語」の存在
– – 句動詞の難しさ
– Step 9. 綴りの難しい英単語
– – 音と綴りの面倒な関係
– – 書くことの大切さ
– – 筆記体をマスターしよう
– – 音読をすることの大切さ
– – “同時通訳の神様” の証言
講義 2. 名詞 — 要求される細かな使い分け
– Introduction
– Step 10. 単数形、複数形、どちらでもない形
– – 単数形と複数形
– – 単数形でも複数形でもない形
– – 単数形と複数形の例外的な形
– – 単数であっても a, an が現れないケース
– Step 11. the の用法
– – the が用いられる 3つの場面
– – 慣用的な the の使用
講義 3. 代名詞 — 英語で多用される品詞
– Introduction
– Step 12. 代名詞の he, she, it, they, this, these, that, those
– – he, she, it と they の関係
– – they への対応力の弱さ
– – 代名詞全般がもつ難しさ
– – this, these, that, those
– – 形容詞としての this, these, that, those
– Step 13. I, we, you, he, she, it, they とその変化形
– – 目的語として用いる場合の形: me, us, him, her, them
– – 名詞に対する修飾語として用いる場合の形: my, our, your, his, her, its, their
– – 「~自身」という意味の語: myself, ourselves, yourself, yourselves, himself, herself, itself, themselves
– – 「~のもの」という意味の語: mine, ours, yours, his, hers, theirs
– Step 14. “ある・いる” の some, “わからない” の any, “無” の no
– – some の世界と any の世界
– – 代名詞としての some, any
– – 形容詞としての some, any
– – any がもつ「任意の」の意味
– – 存在を否定する語 nobody, nothing
– – 形容詞 no
– Step 15. these, their, there の区別
– – まぎらわしい these, their, there の 3語
– – there を用いる際の注意点
– – there とセットで知るべき語 here
講義 4. 動詞 — 名詞と対をなす最重要品詞
– Introduction
– Step 16. 過去形の基本
– – 原形、過去形、現在形
– – 英語の過去形に関する面倒な事実
– Step 17. 現在形の基本、be動詞の使い分け
– – 現在形の意味
– – 現在形の形
– – be動詞の使い分け
– – 現在形に -s が必要となる 2つのケース
– – He put on a shirt. の put はなぜ過去形か
– – be動詞の訳
– Step 18. there を用いて存在を示す文
– – 存在を表す文の 2種類
– – be動詞の使い分け
講義 5. 基本となる文の型 — 英語は型に頼って意味を表す
– Introduction
– Step 19. 「[名詞 1] 動詞 [名詞 2].」という型の文
– – 「~が … を ___.」
– – 「~が … に ___.」
– Step 20. 「[名詞 1] 動詞 [名詞 2] [名詞 3].」という型の文
– – 「~が … に — を ___.」
– – 「~が … を — と ___.」
– – 複数の型で用いられる他動詞
– Step 21. 「[名詞 1] 動詞 [名詞 2] [形容詞].」という型の文
– – 「~が … を — に ___.」
– – 動詞の意味を記憶する際の注意点
講義 6. 修飾語 — 文のメインキャストを彩る花
– Introduction
– Step 22. 形容詞による名詞に対する修飾
– – 形容詞 (修飾語) + 名詞
– – 名詞 + 形容詞 (修飾語)
– Step 23. 名詞による名詞に対する修飾
– – 名詞の形容詞的用法
– Step 24. 副詞による動詞に対する修飾
– – 副詞の主要な用法
– – 頻度を表す副詞の位置
– Step 25. 副詞による形容詞、副詞に対する修飾
– – 副詞による形容詞に対する修飾
– – 副詞による他の副詞に対する修飾
– – 副詞のはたらきのまとめ
講義 7. 前置詞 — 短くも手ごわい言葉
– Introduction
– Step 26. 「前置詞 + 名詞」を和訳する際の注意点
– – 「前置詞 + 名詞」が修飾する品詞
– – 「前置詞 + 名詞」が置かれる位置
– - 前置詞の後ろに I, we, he, she, they を置く場合の注意
– Step 27. 形容詞との関連で記憶する前置詞
– – 形容詞を修飾する「前置詞 + 名詞」
– – 「be動詞 + 形容詞 + 前置詞」の連なり
– – 英和辞典における前置詞の記載
– Step 28. 前置詞の意味の広さ
– – 助詞「に」の多義性
– – 基本的な前置詞の多義性
– – 「中心の意味」の把握、イメージの活用
– Step 29. 数五のまとまりで前置詞として機能するもの
– – “ひとまとまりの助詞”
– – “ひとまとまりの前置詞”
– Step 30. 動詞との関連で記憶する前置詞
– – 母語話者がもつ助詞の知識の豊かさ
– – 前置詞の必要性の有無
– – 英和辞典における前置詞の記載
講義 8. 受け身 — 過去分詞形の活躍
– Introduction
– Step 31. 受け身の形のいろいろ
– – 受け身の文とは何か
– – 受け身の文が生まれるプロセス
– – 過去分詞形
– – 過去分詞形の後ろに置かれる名詞、形容詞
– – 文を変形させる作業
– Step 32. 形容詞化した過去分詞
– – 過去分詞の形容詞化
– – 形容詞化した過去分詞形のぐらい霊
– – 感情を表す動詞の過去分詞形
– – 「形容詞化した過去分詞形」と形容詞の用法の共通点
– – 日本語での類例
講義 9. 助動詞、進行形 — 述語部分の広がり
– Introduction
– Step 33. 助動詞 — 動詞に意味を加え、助ける
– – 日本語の「動詞 + 意志・推量・予定・義務を表す言葉」
– – 英語の「意志・推量・予定・義務を表す言葉 + 動詞」
– – 各助動詞の用例 (will, can, may, must, should)
– – 過去形の助動詞 would, could, might
– – 助動詞に関する成句 would like to
– Step 34. 数語のまとまりで助動詞として機能するもの
– – 本来の助動詞と “ひとまとまりの助動詞”
– – 英語の “ひとまとまりの助動詞”
– – be going to, have to, be able to の過去形
– Step 35. 進行形 — “瞬間” を表すための一形式
– – 日本語の現在進行形と過去進行形
– – 英語の現在進行形
– – ing形
– – 英語の過去進行形
– Step 36. go ~ing形 — 助動詞の如き go
– – 「go + ing形」という形
– – 「go + ing形」の成り立ち
講義 10. 接続詞 — 「文 + 文」の世界への発展
– Introduction
– Step 37. 接続詞 and, but, or
– – 接続詞 and
– – 接続詞 but
– – 接続詞 or
– Step 38. 文をまとめて動詞に対する修飾語にする言葉
– – and, but, or の機能の確認
– – 文をまとめて動詞に対する修飾語にする after, because, before, if, though, until, when, while
– Step 39. 文をまとめて名詞に対する修飾語にする言葉 (1)
– – 名詞に対する修飾語としてはたらくまとまりを作る where
– – 名詞に対する修飾語としてはたらくまとまりを作る when
– Step 40. 文をまとめて名詞に対する修飾語にする言葉 (2)
– – 文 → 「修飾語 + 修飾される語」 への転換
– – 名詞に対する修飾語としてはたらくまとまりを作る who
– – 名詞に対する修飾語としてはたらくまとまりを作る that, which
– – 文中で用いられる様子
– Step 41. 主語、補語、目的語としてはたらくまとまりを作る語
– – that がもつまた別の機能
– – 「接続詞」という言葉の意味の広さ
講義 11. ing形、to不定詞形が形成する句 — 先頭車両が動詞の列車
– Introduction
– Step 42. ing形の動詞からはじまるまとまり
– – ing形の動詞からはじまるまとまりの多様な用法
– – 主語、補語、目的語、前置詞の後ろの位置
– – 名詞に対する修飾語
– – 動詞に対する修飾語
– – 形容詞に対する修飾語
– – ing形の動詞からはじまるまとまりの攻略法
– Step 43. to不定詞形の動詞からはじまるまとまり
– – to不定詞形
– – to不定詞形の動詞からはじまるまとまりの多様な用法
– – 主語、補語、目的語
– – ing形の [用法 1] と to不定詞形の [用法 1] の比較
– – 名詞に対する修飾語
– – 動詞に対する修飾語
– – 形容詞に対する修飾語
– – ing形、to不定詞形の動詞からはじまるまとまりのまとめ
– – ing形、to不定詞形の動詞からはじまるまとまりがもつ特徴
講義 12. 比較 — A = B、A > B、A が イチバン
– Introduction
– Step 44. 「同じくらい ~だ」という意味の文
– – 「同じくらい ~だ」という意味の文の作り方
– – 特に注意が必要なパターン
– Step 45. 「より ~だ」という意味の文
– – 「より ~だ」という意味の文の作り方
– – 特に注意が必要なパターン
– Step 46. 「最も ~だ」という意味の文
– – 「最も ~だ」という意味の文の作り方
– – 比較級と最上級に関する辞書の記載
– – the の有無
– – 範囲を示す語
講義 13. it — 類まれなる多彩な活躍
– Introduction
– Step 47. it の用法
– – it の基本用法
– – 主語の不在を補うための it
– – 形式主語構文
講義 14. 演習 — 学んだ知識を駆使して文を読み解く
講義を終えて
付録
– 規則変化する動詞
– be動詞
– 本書に出てくる不規則変化動詞
– 本書に出てこないが重要な不規則変化動詞

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください