楊 煜達 (YANG Yuda) (2006) 清代雲南季風気候与天気災害研究 / 清の時代の雲南省のモンスーン気候と天気災害の研究

  • 煜達 (Yang Yuda), 2006: 清代雲南季風気候与天気災害研究 (上海市社会科学博士文庫)。上海: 復旦大学出版社, 462 pp. ISBN 7-309-05281-1. [ここでは中国語の文字を日本語で使われる漢字で代用して示した。]

Wood (2014) Tamboraの本[読書メモ]で、1815年のタンボラ噴火の影響と思われる中国雲南省の冷夏について読んだあとで、この件に関する文献を持っているのにまだ読んでいなかったことに気づいた。2008年、北京の(気象庁に対応する)中国国家気象局の構内で開かれた会議に参加したおりに、同じ構内にある気象出版社の店で買ったのだ。

わかちがきがないのがつらいが、漢字なので、(そして、わたしは、簡体字にも慣れており、現代中国語の初歩を習って助辞に使われやすい字も知っているので)、拾い読みで、気象などの科学の話題ならば内容がわかる。しかし、社会現象の記述はわたしにはよくわからない。

わたしには今後もこれをきちんと読む時間をとれるかどうかわからないので、拾い読みした段階でメモを書いておく。

本書は上海の復旦大学の博士論文を出版したものだ。著者は雲南で育った人で、雲南大学で歴史学を勉強したあと、2002年から復旦大学の歴史地理研究所の博士研究生(日本流に言えば博士課程の大学院生だろう)になった。Google Scholarで検索してみると(2015-10-28現在)、2014年の論文でも所属は「復旦大学 歴史地理研究中心」となっている。博士課程と同じところの研究職か教員になったらしい。

本文は178ページまでで、本の厚さの半分以上は「付録」となっている。付録には各年の気候指標の階級をどの資料のどんな記述に基づいて決めたかが書かれている。

本文第1章には、この分野の学問状況の展望と、著者がした作業(とくに、データベースを作ったこと)の概略説明がある。

第2章では、過去の気候を知る根拠となる資料が説明されている。この研究ではおもに「雨雪分寸」という形の気象記録を使った。雪は積雪深だが、雨は土にしみこんだ深さで現代の機器観測と対応がつけにくい。しかしともかく定量的な情報がある。ただし、中国の政治的中心に近い地方では毎日の記録があるが、雲南では、月ごとにまとめて報告されたもので、必ずしも全部の日の情報があるわけではない。

第3章から第5章で、各年の気候指標の値を得た手順と結果の概略を述べている。対象期間は1711年から1911年だ。ただし冬の気温は、1721年から1900年で、そのうち1856年以後は乏しい情報から推定したものだ。指標は次のものがある。

  • 雲南の雨季(実際の雨)の開始日付(5日きざみ) … 3章、付録1
  • 昆明の雨季(5-10月)の降水(階級) … 4章、付録2
  • 雲南の乾季(11-4月)の降水(階級) … 5章、付録4
  • 昆明地区の冬の気温(降水が雪になる割合に基づく) (階級) … 5章、付録3

観測値のある現代についても同様な指標値を決めており、それを使えば階級から数量を推定することもできそうだが、現代に昔と同じ記述態度の記録が続いているわけではないので要注意だ。数量に読みかえて使おうとするならば、今わたしがしているような拾い読みではなく、著者の思考をていねいに追って検討する必要があるだろう。

第6章で、1815-17年の気象災害を論じている。従来の地方災害歴史で「旱災」とされていることがあるが、調べてみるとこの期間の降水量が少ないわけではない(降水日数は多い)。夏の低温があきらかで、1816年にとくに強かった。(残念ながら夏の気温については長期の時系列の内での位置づけはできていないが)。これはタンボラ山の噴火の影響だという考えとつじつまがあう。

ただし、タンボラに関する情報源としては、Jihong Cole-Dai, Ellen Mosley-Thompson, 秦大河(Qin Dahe)の共著で1999年に科学通報に出た、南極氷コアの研究の話があげられているだけだ。ほかに英語圏からの情報として、Al GoreのEarth in Balanceの中国語版と、Willie Soonが2003年に雑誌に書いた英語の記事があげられているが、いずれも専門的なものではない。著者は、現地歴史資料を詳しく調べることで時間がいっぱいだったのだろうが、中国以外の研究動向を追いかけることはできなかったようだ。なお、Soonの記事をきっかけに、火山だけでなく太陽活動の影響もありそうだという考えを章の結論の補足的に述べている。

第7章では、1905-07年の気象災害を述べている。大まかに言えば、雲南省東半分くらいの地域で、3年続いて、夏にかんばつ、秋に大雨があったようだ。

第8章はまとめ。(論点はいくつもあるが、わたしが重要と思った点を拾った)
雲南の農業は、品種選択や灌漑などによって、気候に適応している。
しかし、春の少雨、年を通じての少雨、夏・秋の低温に対して脆弱性がある。
(雨季開始の早い遅いと、雨季全体の雨量とは、明確な相関が見られず、別々の要因と考える必要がある。)
1815-17年や1905-07年には、天候災害が社会に大きな影響を与えた。

折り返しのあとに目次をつける。中国語のまま、文字を日本語で使われる漢字に置きかえ、わたしの判断でわかちがきをして示した。(「的」は日本語ならば「の」、ただし「対…的」は次に出てくる名詞があらわす作業の対象を示す定型表現、「和」と「与」は「と」にあたる。)

序 /鄒 逸麟
中文 摘要
Abstract [英文]
目録
第1章 導論
– 1. 本 研究 的 問題 与 学術 意義
– 2. 学術史 的 回顧
– 3. 研究 中 要 解決 的 問題 和 採用 的 方法
– 4. 研究 資料 的 捜集 和 初歩 分析
– 5. ACCESS 数据庫 的 建立
第2章 清代 档案 中 存留 的 気象 資料 — 対 資料 系統 偏差 検験 方法 的 探索
– 1. 問題 的 提出
– 2. 有関 雲南 天気 資料 的 基本 情況 和 分類
– 3. 清代 気象 状況 奏報 精度 的 初歩 探索
– 4. 資料 的 可靠性 和 系統 偏差: 理証法 的 考察
– 5. –: 対証法 的 考察
– 6. –: 本証法 的 考察
– 7. 産生 偏差 的 原因 分析
– 8. 小結
第3章 1711-1911年 雲南 雨季 早晩 的 復元
– 1. 問題 与 資料
– 2. 対 雨季 開始期 的 復元 方法
– 3. 対 復元 結果 的 検験
– 4. 復元 的 雨季 開始期 序列 的 初歩 分析
– 5. 雨季 開始期 対 El-Nino 事件 的 響応
– 6. 結論
第4章 1711-1911年 昆明 地区 雨季 降水 級別 的 重建
– 1. 問題 与 学術史
– 2. 研究 的 新 思路 和 原則: 対 現代 降水 資料 的 分析 和 歴史 資料 系統 偏差 的 校正
– 3. 雨季 分 階段 定級 恢復 的 具体 方法
– 4. 対 復元 序列 的 検験
– 5. 雨季 降水 強弱 序列 的 初歩 分析
– 6. 結論
第5章 1721-1900年 昆明 冬季 平均 気温 序列 的 重建
– 1. 問題 和 資料
– 2. 復元 方法: 双因子 回帰 方程 的 建立
– 3. 歴史 降雪 指数 的 重建
– 4. 対 干季 降水 的 分級 重建
– 5. 同治、光緒 両 朝 気温 的 挿補
– 6. 対 気温 変化 的 初歩 分析
– 7. 結論
第6章 1815-1817年 雲南 大 飢荒 与 坦博拉 火山 噴発
– 1. 問題 的 提出
– 2. 飢荒 的 進程 与 地理 分布
– 3. 対 災害 種類 及 程度 的 分析
– 4. 大 飢荒 与 坦博拉 火山 噴発
– 5. 結論
第7章 1905-1907年 雲南 大災 研究
– 1. 問題
– 2. 災害 的 進程 与 地理 範囲
– 3. 大災 的 天気 背景 分析
– 4. 大災 的 社会 原因 分析
– 5. 災害 的 社会 応対 措施
– 6. 小結
第8章 対 清代 雲南 気候 変化 与 社会 影響 的 初歩 分析
– 1. 問題
– 2. 清代 雲南 気候 変化 的 特点
– 3. 歴史 気候 変化 対 社会 的 影響
– 4. 社会 対 気候 変化 的 適応
– 5. 結論 与 討論
付録
– 1. 1711-1911年 雲南 雨季 開始期 序列 考訂
– 2. 1711-1911年 昆明 雨季 降水 的 分級 考訂
– 3. 1721-1855年 昆明 地区 冬 雪 指数 序列 考訂
– 4. 1711-1911年 雲南 干季 降水 的 分級 考訂
参考 文献
資料 目録
後記

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください