- Ali Rattansi, (2007), 2020: Racism — A Very Short Introduction. Second Edition. Oxford University Press.
- アリ・ラッタンシ 著、久保 美代子 訳, 2021: (14歳から考えたい) レイシズム。。すばる舎。
日本語版は2021年にでた縦書きの本。わたしは電子版 (Kinoppy) で買ったので、紙の本の大きさはわからない。
「人種主義」と訳されることもあるレイシズム (racism) についての入門書である。Oxford University Press の Very Short Introduction の 1冊である。14歳で読む人もいるかもしれないが、だいたい大学生むけなのだとおもう。
まだしっかり読めていないが、目次を書きぬいたので、ひとまず読書ブログ記事をだしておく。
===== 目次 =====
[Kinoppyの電子版では、目次はkinoppyの「目次一覧」では見られるが、ページとしては存在しない。]
謝辞
第2版 (原著の) に寄せた序文
Chapter 1. “人種” と 人種主義 — ことば遊びのような難問
Chapter 2. 帝国主義、大量虐殺、そして人種の “科学”
– 1492年
– コロンブスが発見した “インディアン”
– 人種、自然、そして 性 — 啓蒙思想のあいまいな遺産
– 人種の分類と啓蒙思想
– 黒人性、性別、美学
– 奴隷制度の問題
– 人種の “科学”
– 科学と病理学
– 人種と国民
– 白人性、黒人性、そしてごたまぜの “人種”
– ヨーロッパ “内部の” レイシズム
– 人種、階級、性と帝国
– オリエンタリズムと人種
– 優生学、社会進化論と帝国のレイシズム
– 優生学
– ホロコーストの教訓
Chapter 3. 科学的レイシズムの終焉
– 科学的レイシズムの転落
– “チェダーマン” と ヒトの肌色やほかの特徴の多様性
– “人種”、文化、国民
– アメリカの “黒人” と “白人”
– 人種と健康
– “人種” を定義する — 人種は社会構造の一つというコンセンサスはあるのか?
Chapter 4. 人種化、文化的レイシズム、宗教
– “人種” という概念の晩年
– 公的な言説で使われる “人種” と “エスニシティ” を定義する
– イギリスの人種、エスニシティ、および統計学的分類
– 人種なきレイシズム — 人種的特徴を除去したハードで新たなレイシズム、最初の検討
– レイシズムのレトリックと否認 — イーノック・パウエルのケース
– “人種化 / レイシャリゼーション” という概念の使用について
– 人種化、権力、偏見
– 文化的なちがいと “新たなレイシズム”
– 人種、文化的なちがい、国民のアイデンティティ — レイシズムの形勢逆転
– “人種” はいかにして “文化” を利用するか
– レイシストと非レイシストのアイデンティティにある二面性と矛盾
– ただ “自然な” ものとしてのレイシズムと自民族中心主義
– “文化的レイシズム” は人種差別か?
– “イスラモフォビア” と文化的レイシズム
– “新たな反セム主義”
Chapter 5. 構造的レイシズムとカラーブラインドの白人性
– 構造的・制度的レイシズム
– 制度化されたレイシズム
– 帝国主義後のパニック — 21世紀のイギリスでの民族分離と “人種暴動”
– イギリスの人種差別と民族の不平等
– 見ているが見えていない — 白人性の事実
– ゲイツ事件
– アメリカの黒人と白人 — 白人性と黒人性の社会的な形成
– カラーブラインド・レイシズム
– バラク・オバマの選挙
Chapter 6. インターセクショナリティと “暗黙” あるいは “無意識” の偏見
– インターセクショナリティ研究
– “暗黙” で “無意識” の偏見
Chapter 7. 右翼政党のナショナル・ポピュリズムの台頭とレイシズムの今後
– “ポピュリズム” という概念を考察する
– 右翼のポピュリズム — 2019年のヨーロッパの簡潔で選択的な調査
– “四つの D”
– ナショナル・ポピュリズムと将来のレイシズム
参考文献
原著出版社の謝辞
さらに読みたい読者に
著者略歴