人為起源気候変化とその対策とくに気候工学の位置づけに関する根本的考察
2014年4月29日、日本地球惑星科学連合 2014年大会のセッション
M-ZZ45「地球科学の科学史・科学哲学・科学技術社会論」
http://www2.jpgu.org/meeting/2014/session/M-ZZ45.html
で発表したものです。
[予稿](別サイト、ブログ記事として公開)
プレゼンテーションファイル (暫定的に各ページを画像として収録)
[01]
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07]
[08]
[09]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
参考文献
- Mikhail I. Budyko [ブディコ], 1974: Izmeniya Klimata. Leningrad: Gidrometeoizdat.
日本語版(内嶋 善兵衛, 岩切 敏 訳) 1976: 気候の変化。日本イリゲーションクラブ。
- Mikhail I. Budyko, 1980: Klimat v Proshlom i Budyshchem. Leningrad: Gidrometeoizdat.
日本語版(内嶋 善兵衛 訳) 1983: 気候と環境--過去・未来(上・下)。古今書院。
- Jean Francois Chastellux [シャトリュ], 1772: De la Felicité Publique.
英語版 1774: An Essay on Public Happiness. London: T. Caddell in the Strand.
[読書ノート]
- Paul N. Edwards, 2010: A Vast Machine. MIT Press.
[読書ノート]
- James Rodger Fleming, 1997: Historical Perspectives on Climate Change. Oxford U.P.
- James Rodger Fleming, 2010: Fixing the Sky. Columbia U.P.
[英語版の読書メモ]
日本語版(鬼沢 忍 訳) 2012: 気象を操作したいと願った人間の歴史。紀伊國屋書店。
[日本語版の読書メモ]
- Joshua P. Howe, 2014: Behind the Curve. University of Washington Press.
[読書メモ]
- N.P. Rusin [ルーシン] & L.A. Flit [フリート], 1971: Solntse na Zemle: Chelovek Menyaet Klimat. Sov. Rossiya.
日本語版(竹内 均, 木下 肇 訳) 1974: 地球を生かす気候改造, 東京図書.
[読書メモ]
- 島津 康男, 岸保 勘三郎, 高野 健三, 1975: 自然の数理。筑摩書房。[読書メモ]
- Nico Stehr and Hans von Storch eds., 2000: Eduard Brückner. Kluwer.
- Nico Stehr and Hans von Storch, 2009: Climate and Society. World Scientific.
[読書ノート]
- Spencer R. Weart [ワート] 2003, 2008: The Discovery of Global Warming. Harvard U.P.
[読書ノート]
ウェブ版 http://www.aip.org/history/climate/
日本語版(増田 耕一, 熊井 ひろ美 訳) 2005: 温暖化の〈発見〉とは何か。みすず書房。
(2000年以後の気候工学関係)
- O. Boucher, P.M. Forster, N. Gruber, M. Ha-Duong, M. G. Lawrence, T. M. Lenton, A. Maas and N. E. Vaughan, 2014: Rethinking climate engineering categorization in the context of climate change mitigation and adaptation. WIREs Climate Change, 5:23-35. doi:10.1002/wcc.261
[紹介したブログ記事]
- CBD Secretariat, 2012: Geoengineering in Relation to the Convention on Biological Diversity: Technical and Regulatory Matters. CBD Technical Series No. 66. http://www.cbd.int/climate/geoengineering/
- Paul J. Crutzen, 2006: Albedo enhancement by stratospheric sulfur injections: A contribution to resolve a policy dilemma? Climatic change 77: 211-220.
- Clive Hamilton, 2013: Earthmasters. University of Washington Press.
[読書メモ]
- ICA-RUS プロジェクト (環境研究総合推進費 S-10), 2013: ICA-RUS Report 2013. ( http://www.nies.go.jp/ica-rus/ )
- IPCC, 2012: IPCC Expert Meeting on Geoengineering. Meeting Report.
http://www.ipcc-wg3.de/meetings/expert-meetings-and-workshops/em-geoengineering
https://archive.ipcc.ch/pdf/supporting-material/EM_GeoE_Meeting_Report_final.pdf [リンクさき変更 2020-04-28]
- David Keith, 2013: A Case for Climate Engineering. MIT Press.
[読書メモ]
- B. Kravitz, A. Robock, O. Boucher, H. Schmidt, K.E. Taylor, G. Stenchikov and M. Schulz, 2011: The Geoengineering Model Intercomparison Project (GeoMIP). Atmosph. Sci. Lett., 12:162-167. ( http://climate.envsci.rutgers.edu/GeoMIP/ )
- T.M. Lenton and N.E. Vaughan, 2009: The radiative forcing potential of different climate geoengineering options. Atmos. Chem. Phys., 9: 5539-5561.
- T.M. Lenton and N.E. Vaughan, eds., 2013: Geoengineering Responses to Climate Change. Springer.
[読書メモ][2020-04-28 リンク追加]
- Royal Society, 2009: Geoengineering and Climate: Science, Governance, and Uncertainty. RS Policy Document 10/09. http://royalsociety.org/policy/publications/2009/geoengineering-climate/
- 杉山 昌広, 2011: 気候工学入門。日刊工業新聞社。
[読書メモ]
質疑応答
メモをとらなかったので記憶が確かでありませんが、
思い出せる範囲で書きだしてみます。
- 問: 原子力は、福島の事故で明らかになったように、害が大きいので、選択肢として考えられないのではないか。
- 答: 原子力利用に伴う放射性廃物隔離の必要性や事故のリスクについては承知している。
そのうえで、温暖化のリスクのほうが大きいので、それを防ぐための手段として原子力の利用拡大が必要だとする議論が、イギリスなどの英語圏ではよく見られる。
原子力が論外という人もいるが、経済の縮小が論外という人もいる。
どちらも除外しようとすると、原子力よりもさらに成功可能性が不確実な技術に期待することになる。
たとえば二酸化炭素隔離は、物質の危険性は放射性廃物よりも小さいものの、量が膨大なので、放射性廃物隔離よりもむずかしいと思う。
- 問: 地球環境問題の対策はステークホルダーとともに考えていく必要があると思うが、その場合のステークホルダーはだれか。
- 答: ローカルな環境問題ならば住民参加という理屈があるが、グローバルな問題については明確な答えがない。
どうしたらよいかの議論が始まった段階だと思う。
たとえば、環境総合研究推進費プロジェクトICA-RUSでは、科学技術社会論の専門家を含めて研究チームを構成し、
そのような問題を考えようとしている。
2014-04-30; 更新(最新) 2014-05-05, 2017-11-11, 2020-04-28
増田 耕一 (MASUDA Kooiti)