2022年度

「3年生ゼミ」 セミナー F (火曜 5限)、セミナーの基礎 F (集中)

「卒論生ゼミ」 卒業研究指導 F (火曜 4限)

http://macroscope.world.coocan.jp/ja/edu/ris/seminar/

[2023-03-30] 2022年度のページを暫定的にそのままのこしています。 リンクさきがなくなっていることがあります。

[2023-06-30] セミナー B, F, G 合同でやっている部分は、[(2022年度) B, F, G 合同セミナー]のページにうつしました。

2022年度は、このウェブページを、3年生ゼミ、4年生ゼミの両方の入口にします。


3年生ゼミ、卒論生ゼミ 共通の注意

[2022-12-20] 増田のパソコンが故障し、 2022-11-19 から 2022-12-19 までに新規につくられたファイルと 2022-11-19 から 2022-12-11 までのメールがうしなわれました。 もうすこしくわしくは [2022-12-20 のブログ記事] に書きました。 みなさんも、なるべく毎日、ファイルのバックアップをとるようにしましょう。 (ファイルをクラウドに同期するのが正しい方法だという人たちがいます。 わたしはまだそれに賛同はしませんが、 自分の手もとからはなれたところにコピーをもつべきだという意味ではもっともです。)

時間割が昨年度とちがい、卒論生ゼミと3年生ゼミの時間帯が逆になっています。

各自、WiFi接続可能なノートパソコンを持ってきてください。 ただし、(臨時でも常時でも) 持ってこられるものがない人には貸し出しますので、 遠慮なく早めに教員に言ってください。

健康状態や就職活動などで出席がむずかしいときは、eメールなどで連絡をください。 それに応じて個別の指導をすることもあります (とくにしないこともあります)。

連絡には、このウェブページと、 ポータルサイトの「オンライン授業」の 「セミナーF」(3年生ゼミ)、「卒業研究指導(卒業論文含む)F」(卒論生ゼミ) の ところをつかうことがあります。

また、Teams に「セミナーF」のチームをつくりました。 これには、セミナーF の 卒論生・3年生 全員がはいっています。 共有する情報を置くのにつかってください。 それにくわえて、個別指導のために、 個々の学生と教員とのチームをつくることがあります。


3年生ゼミ

火曜5限、A303号室

前期は、気象系3研究室合同で、計算機による (おもにLinux上のPython による) 気象データ解析の実習をします。

「セミナーの基礎」の観測実習のあと、後期のはじめの数回は、その観測結果の整理・解析をします。

それ以後は研究室別にわかれ、文献 (研究論文、英語文献をふくむ) を読む練習と、 来年度の卒業論文にむけた課題を考える時間にします。

Pythonによる気象解析入門 (増田担当分)

[(2022年度) B, F, G 合同セミナー]のページにうつしました。

セミナー F (3年生ゼミ)


「セミナーの基礎」観測実習 (気象系3研究室合同)

[(2022年度) B, F, G 合同セミナー]のページにうつしました。


卒論生ゼミ

火曜4限、(2022年6月7日から) 3号館 1階「大学院セミナー室」


データとその読みかたの紹介


[研究室について (暫定)]


[2022-07-18] ここから下にあった内容は、つぎのリンクさきに移動しました。(その後、改訂することもあります。)

[index2.html]


(更新) 2023-02-14, 2023-03-30, 2023-06-30
増田 耕一 (MASUDA Kooiti)
増田の個人サイトでの [立正大学の授業用の教材ページ] [教材目録ページ] [日本語入り口ページ] [ホームページ]