環境気象学アドバンスト 2023年度 増田担当分

増田担当分では、計算機をつかって、気象データを図化してみます。 前期のセミナーで学ぶ Python プログラムを前提としますが、 今年度セミナーをとらない受講生には必要に応じて個別指導します。

2023年5月10日のうちあわせの結果、 気象観測をふくむ日帰り巡検 (10月14日) のあと、 その観測で得られたデータやその周辺の情報を作図してみることになりました。

周辺の情報については、つぎのもののうちから、観測のねらいと、当日の天気とを考えて、 いくつかえらびます。


増田担当分 各回の内容


[2023年度 アドバンスト 観測実習期間とその前後の気象庁による観測値・天気図]

10月13日 (金) 夕方、わくをつくりました。 15日 (日) に、天気図、気象衛星ひまわり9号の画像、地上気象 (アメダス) の観測値データ を入れました。 2023年度「セミナーの基礎」の観測に関連して収集した [2023年度 観測実習期間とその前後の気象庁による観測値・天気図] と、まったく同じではありませんが同様の内容です。 17日 (火)、14日午後のひまわりの10分間隔の画像を追加しました。


計算環境 Linux

増田研究室の Linux マシン "hamana" に ログインして実行する。 つかいかたはだいたい "luce" と同じにした。 Windows のばあい、xming を起動したうえで、TeraTerm の ssh でログインする。 ファイル転送は WinSCP で可能。 IPアドレスが luce と (にているが) 最後の部分がちがい、大学ネット内と外でもちがうことに注意。

emacs の操作について


気象庁「東京」観測点の変遷


大気汚染観測点の情報


気象の参考書


[2023-05-10 のうちあわせのまえの時点での案]

[2022年度の授業ページ] (リンクさきは不完全です。)

[2021年度の授業ページ] (リンクさきは不完全です。)


(更新) 2023-12-22 朝
増田 耕一 (MASUDA Kooiti)
増田の個人サイトでの [立正大学の授業用の教材ページ] [教材目録ページ] [日本語入り口ページ] [ホームページ]