気象庁「東京」観測点の変遷

「東京」観測点の変遷の概略

  1. 1875 (明治8) 年6月1日に赤坂 葵町 三番地(現在の虎ノ門2丁目)で観測開始
  2. 1882 (明治15) 年7月1日に麹町区 旧本丸 北桔橋(旧 江戸城 本丸の北の端あたり)に移転
  3. 1920 (大正9) 年 9月29日に麹町区 元衛町 (のち千代田区 竹平町、現在の一ツ橋1丁目)に移転
  4. 1964 (昭和39)年[日付未確認]に大手町に移転
  5. 2014 (平成26)年12月2日に北の丸公園に移転

(1) (2) (3) の情報源は次の文献。ただしその後の地名の変遷は地図などで見た。

下にあげる 2014年の気象庁 発表資料 「「東京」の観測地点の移転について」の 5ページ「「東京」観測地点の移転の歴史」に、 地図上での観測点の位置と、写真または絵がある。

ただし、(1) の時代についての絵は、のちに話を聞いた人が書いた想像図。 その説明はつぎの「気象庁の歴史」のページにある。

大手町から北の丸への移転


(更新) 2023-10-06
増田 耕一 (MASUDA Kooiti)
増田の個人サイトでの [「環境気象学アドバンスト」のページ] [立正大学の授業用の教材ページ] [教材目録ページ] [日本語入り口ページ] [ホームページ]