気候モデルの話
(真鍋淑郎博士の1983年の講義などで増田が学んだ流れに沿って)
気候システムといろいろな複雑さのモデル
- 気候システムの概念図 (U.S. Commttee for GARP, 1975; NASA, 1986)
メモ「大気大循環モデルとは何をするものか」に日本語版を入れた。
- 簡単なモデルと複雑なモデルの特徴 ... 増田(1991)で議論した。
全球0次元エネルギー収支モデル
- 阿部・増田(1993)「氷床と気候感度」の2節参照
大気大循環モデル
モデルの構成 (真鍋さんが1983年ごろ使っていたモデルを例に)
- 「力学」
(運動方程式、質量保存、エネルギー保存、状態方程式)
- 空間と時間の離散化
(差分法、スペクトル法)
- 放射 (放射対流モデルの場合と同じ)
- 対流、雲
(湿潤対流調節、大規模凝結)
- 地表面と境界層
(バルク伝達式)
- 水文過程
(バケツモデル)
もう少しだけ長い説明
参考となる文章(リンク)
参考文献
- Hartmann, D.L., 1994: Global Physical Climatology.
Academic Press, 411 pp.
- 気象庁予報部, 1995:
数値予報の基礎知識 --数値予報の実際。
気象業務支援センター, 164 pp.
(気象庁内で「数値予報課報告別冊41号」として出版されたものの複製。
執筆は主に萬納寺 信崇 さんによる。)
- 真鍋淑郎, 1985: 二酸化炭素と気候変化。科学, 55,
84 -- 92. (再録: 内嶋善兵衛 編, 1990: 地球環境の危機, 岩波書店,
280 pp. の p. 65 -- 73)
- 時岡 達志, 山岬 正紀, 佐藤 信夫, 1993: 気象の数値シミュレーション
(気象の教室 5)。東京大学出版会, 247 pp.
- Washington, W.M. and Parkinson, C.L., 1986:
An Introduction to Three-Dimensional Climate Modeling.
University Science Books / Oxford Univ. Press, 422 pp.
- 横山 長之 編, 1991:
地球環境シミュレーション (環境シミュレーションシリーズ)。
白亜書房, 285 pp.
(「3次元気候モデル」の章では、(当時の)気象庁気象研究所の大気大循環モデルが
紹介されている。)
2000-07-17, 2004-01-23, 2004-02-03
増田 耕一
[気候モデルの教材の目次へ]
[地理学調査法の教材の目次へ]