大気大循環モデルの概略

話すときの参考として配ったメモなので、用語の説明がじゅうぶんしてありません。 内容は1994年現在の(当時としても最新というよりは古典的な)もので、 2004年の時点から見ると古いところがあります。

モデルの性格

基本的考え方

 dX
 −− = f(X)
 dt

ある時刻の状態Xがわかっていれば、Xの微小時間の変化がわかる(と信じる)。 これを時間積分することにより、ひとつの時刻の値(初期値)をもとに、それ以 後の任意の時刻の状態を求めることができる。(これは予報型実験の場合検証 可能...モデルの改良に向かう)。

実際に使われるのに近い形の変数と式の構成

「力学」と「物理過程」

離散化

プログラムの流れ

初期設定[入力] -- 時間ステップのループ [一定時間おきに出力] -- 終了処理

入力データ

出力データ


紙版(陸面グループ勉強会のためのレジュメ) 1994-09-12; HTML版 2000-07-17; 2004-01-23

[気候モデルの話の本文へ] [気候・水文の定量的扱いの入門教材の目次へ]