気候の門 (Yahoo門)
[22] [一覧] [26]

24. Akasofu 小氷期からの回復

Syun-Ichi Akasofu, 2010: On the recovery from the Little Ice Age. Natural Science, 2, 1211 - 1224.

これが出たNatural Science ( http://www.scirp.org/journal/ns/ )という雑誌も、International Journal of Geosciencesと同じScientific Research Publishing というところから出ているものです(21番の記事参照)。

主要な論点は「全球平均気温の時系列を大きく見ると、1800年ごろから直線的上昇に見える。その原因は一貫したものだと思われる。人為起源の二酸化炭素は、1800年ごろには少なかったので、それが原因だとは考えられない。」というものです。原因は太陽の変動ではないかと言っているものの、具体的なメカニズムを示してはいません。赤祖父さんが『正しく知る地球温暖化』(2008年、誠文堂新光社)の本(わたしの読書ノート http://macroscope.world.coocan.jp/ja/reading/akasofu2008.html )に書いているのと同じです。

変化傾向が直線的に続いているから原因も同じにちがいないという理屈は、もし全期間にわたって継続しているメカニズムの具体的候補があるか、あるいは原因の見当がまったくつかない場合ならばもっともだと思いますが、古い時期と新しい時期に別々の原因の候補が有力だと考えられている場合にそれを否定する理屈にはならないと思います。

macroscope_masuda 2011/ 1/29 6:08

最新更新: 2012-01-02
増田 耕一 (MASUDA Kooiti)
[Yahoo掲示板での記事題目一覧] [「気候の門(Yahoo門)」の目次ページ] [覚え書きの目次ページ] [増田の日本語ホームページへ]