気候の門 (Yahoo門)
[24] [一覧] [27]

26. Forbes/日経「行方不明の熱と炭素」

kikulogの「地球温暖化問題つづき」で話題になっていたのでコメントしたのですが、ここにも出しておきます。

日本経済新聞のウェブサイトに『温暖化研究の重大な欠陥 行方不明の熱と炭素』という記事がありました。
http://www.nikkei.com/biz/world/article/g=96958A9C93819499E2E3E2E09E8DE2E0E2E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E7E2E0E0E2E3E2E6E1E0E0
もとはアメリカのForbesという雑誌のウェブサイトのWillam Pentland氏による記事です。
http://blogs.forbes.com/williampentland/2011/01/30/the-glaring-hole-in-climate-science/

このうち前半(記事の長さでは大部分)の熱(エネルギーと言った方が正確だと思いますが)のゆくえに関する部分は、英語版ではTrenberth and Fasullo (2010)のScienceの記事 http://www.sciencemag.org/content/328/5976/316.summary の図を引用しており、科学的知識の現状の報道として正しいと言ってよいと思います。ただし、エネルギーのゆくえを確認できるだけの精密な観測がないということであって、温暖化のしくみの議論が否定されたということではありません。

しかし炭素収支に関する部分はひどいです。IPCC第4次報告書第1部会の部の図7.3 http://www.ipcc.ch/publications_and_data/ar4/wg1/en/figure-7-3.html あるいはそれを日本語にした気象庁のウェブページ http://www.data.kishou.go.jp/db/co2/knowledge/carbon_cycle.html を見れば、海が正味で22億トン、陸が26億トン吸収しているというまとめになっています。(この図の読みかたは http://blog.livedoor.jp/climatescientists/archives/1347730.html もご参照ください。) 1990年代まで(IPCC第3次報告書以前)は missing sinkがあると言われていましたが、当時も少なくとも海にはいくらか行っていると考えられており、大気に残っているもの以外全部を「行方不明」というのはあまりに乱暴です。

前半のていねいな取材ができる記者が後半の話題にこれほど無知とは信じがたいです。後半は編集者がつけたしたのでしょうか。

ここまではForbesの記事の欠点ですが、さらに日経の日本語版では、英語原文でcarbon (炭素)の量だったところを二酸化炭素と書いてしまったので、すなおに読むと実際の12/44倍の数値を伝えてしまうことになります。

日経のウェブサイトの問い合わせメニューから(字数制限があるので簡単にしか書けませんでしたが)メッセージを送っておきました。

macroscope_masuda 2011/ 2/ 4 20:07

最新更新: 2012-01-02
増田 耕一 (MASUDA Kooiti)
[Yahoo掲示板での記事題目一覧] [「気候の門(Yahoo門)」の目次ページ] [覚え書きの目次ページ] [増田の日本語ホームページへ]