まとめ (Executive summary)
地球変化(global change)の研究を助けるため、全国的なデータと情報の
システムが必要である。それは次のようなものが望ましい。
- 既存のデータセンターや情報システムの上に構築されること
- 地球変化研究計画が要求する新たな要素を含むこと。
- 複数の学問分科にまたがるものであり、長期の、全球規模の、更新可能な
データセットを含み、適切なメタデータ[訳注: データに関する情報]を含むこと。
- 外国のデータシステムと信頼できるつながりを持つこと。
- データの保持、圧縮、品質の査定や管理などのことがらに関して、研究者が
参加すること。
- データへの、使いやすく、便利で、コストの割に効果の大きいアクセス手段を
提供すること。
- 多様な部分から構成されるシステムが「仮想的な」全国システムとして働く
ような、管理機構、運営、運用標準を持つこと。つまり、システムのしくみは
利用者に対して透明であるべきである。[訳注: この「透明」という用語の
意味は、データセンターの運営に関する詳しい事情は知らなくても使えるという
意味のようである。]
科学者のコミュニティにとって、データマネジメントの仕事を実行することや、
データの質や完全性を確実にすることを助ける仕事が、奨励され、適切な専門的
信用評価を受けるようにすることが必要である。これを実現するための しくみ の
うちには、次のものが含まれる。
- 研究補助金の一部として、プロジェクトにかかわる科学者がデータマネジ
メントの仕事を完成させるための資金を提供する。
- データセンターに、科学者がそこを訪問してデータマネジメントに関する
仕事をするのを助ける資金を提供する。
- 専門的な「データ雑誌」を創刊する。それは適切な計算機記録媒体、
たとえばCD-ROMに、地球変化研究に必要とされる、よく説明され品質の査定が
されたデータをおさめたものである。
- よい研究にはよいデータマネジメントが必要でありそれは研究の基本的部分
であるという認識を広める。
鍵となる作業を達成するため、また方法を評価するために、次のような活動の
体制を作る必要がある。
- オンラインでアクセスでき、他の専門的なデータディレクトリとも
つながった、マスタ− ディレクトリ。
- オンラインで検索、一覧、見本のデータへのアクセスができる、会話型
データカタログ。
- 歴史的データを保存し科学者コミュニティがアクセス可能にするための
データ救出事業。
- さまざまな種類の観測システムから、またさまざまな情報製品から要求
される補助情報の内容と形式について標準を定める「メタデータ」の試作
プロジェクト。
- 全球情報システム試験」、つまり、いくつか(少数)の重要な観測システム
から得られるデータについて、較正、検証、観測機器の信号から地球物理的量へ
の変換、高次の情報産物の抽出、データの質の時間的安定性などのすべての要素
を、説明文書を含めて、追跡検討すること。
研究コミュニティから助言やフィードバックを得るしくみを確立する必要がある。
たとえば次のような主題についてである。
- データの保持と、古くなったデータの退役に関する方針。
- 新しい技術、たとえばエキスパートシステム、人工知能、CD-ROMその他の
高密度データ媒体などの、適用可能性。
- 特に大量なデータシステム、たとえばNASAのEOS衛星システムなどに対する、
データマネジメント、圧縮、保管、アクセス。
地球変化研究計画の成功のためには、データマネジメントについての計画と資金
提供が必須である。このためには高いレベルの政策判断が必要であり、議会と
行政府からの支持が必要である。
[まえがき]
[本文第1章]
[目次]