まえがき

1987年6月、NOAA, NASA, NSF, USGSの代表が非公式に会い、地球変化研究に関する データや情報の全国的需要にどのように対応するかを議論した。それから数か月の 間に、エネルギー省、海軍、農業省、国務省が参加し、このグループは地球変化 研究のためのデータマネジメントに関する省庁間作業グループ(IWGDMGC、以下 IWGと略す)となり、地球変化に関する全国データ・情報システムに関する 「ビジョン」を発展させた。このビジョンはこの報告書の 序論にまとめられている。 付録3にはIWGの簡単な説明がある。

初めに、このグループはそのビジョンが研究者コミュニティのものと矛盾のない ものでなければならないことを認識した。そこで、1988年11月に、ボルチモアで、 地球変化のデータマネジメントに関する討論会を開いた。これはIWGが広い範囲の 科学者やデータマネジメントを積極的にしている人々の代表と会った最初の会合で ある。ここでIWGはその考えを示し、人々の批判的フィードバックを受け、行政と 研究コミュニティとの共同の新たなビジョンを作った。

この報告書の意図と目的は、ボルチモアの討論会での議論を、行動のための勧告 や提案を含めて記録することである。この報告書は、決定や合意が得られたこと を伝えるものではない。この討論会では、じゅうぶん合意された結論を得るほど の時間はとれなかった。また、そこでの議論では、少数派の意見をも要約する 努力はしていない。

この討論会では、データマネジメントの次のようないくつかの側面を議論した。

討論会では、全国的データ・情報システムを、既存および将来のデータセンターの 複合体として構成されるものとして設計し発展させるための、いくつかの重要な 論点が指摘された。この「システム」は必然的に、集中型ではなく分散型のものに なる。重要な課題の一つは、研究に利用する人から見て、データシステムが全国 単一のものであるように見えるように、調整、内部管理、通信のしくみを発展 させることにかかわるものである。

この報告書や、その他、地球変化研究に関するデータ・情報の需要に関する コメントを歓迎する。送り先は

                Greg Withee
                NODC/NOAA
                University Building
                1825 Connecticut Avenue, N.W.
                Washington D.C. 20235
である。
                          トマス パイク ジュニア (Thomas Pyke Jr.)
                          IWGDMGC 議長

[本文第1章] [目次]