[気候・気象学]

第6回小レポート 問題

問い

雲として大気中にある水の量を「雲水量」という。 このことばであらわされるのがどのような物理量かは、文脈によってちがうことがあるが、 ここでは、空気の単位体積あたりの、雲粒の形で存在する水の質量だとする。 その代表値を、資料 (ア), (イ) を参考にして、(a) 0.4 g/m3 とする。 (ここにしめした単位が、SI基本単位でなく、その10のベキ乗であることに注意。)

また、雲粒の粒径は実際には大きな幅をもつが、 ここではひとつの粒径の球で代表できるとし、 資料 (ア) を参考にして、(b) 粒径 (直径) は 8 μm [マイクロメートル] (半径 4 μm) だとする。[授業時に修正しました。]

参考にした資料


2021-05-20
増田 耕一 (MASUDA Kooiti)
[気候・気象学」目次] [立正大学用教材目次] [教材目次]