「地学」期末レポート課題 A

文章で答えてください。

大気と海洋の「大循環」 (大規模な循環のうちで、とくに緯度帯間のエネルギー輸送などにかかわるもの) を、 つぎの4つにわけて、それぞれの特徴をのべてください。 ただし、図をつけることを想定していません。空間的な形も、ことばでのべてください。

1. 大気のうち対流圏の低緯度 (熱帯) の循環

まず南北・鉛直循環に注目し、上昇・下降・高緯度に向かう風・低緯度に向かう風がそれぞれどこにあるかをのべること。 それにともなう東西方向の風について、主要な西風・東風がどこにあるかをのべること。

2. 大気のうち対流圏の中緯度 (温帯) の循環

対流圏中層 (地上からの高さ 5000 m ぐらい) の水平な面に注目する。 ひとまず、東西方向にはものごとが一様な基本場を考えて、 そのうちどこで気圧が高くどこで低いか、平均としてはどの風向の風がふいているかをのべること。 そして、そこにどのような形の運動が生じ、 そのうちどこに高緯度に向かう風・低緯度に向かう風があるかをのべること。

3. 海洋のうち表層 (海面から深さ数百メートルまで) の循環

まず循環をおこすおもな原因をのべること。

北太平洋の、亜熱帯を中心とする海域 (北緯 15~40度ぐらい) にしぼって、 海面付近の水平な面でみたとき、どのような形の運動が生じ、 そのうちでどこに高緯度に向かう流れ・低緯度に向かう流れがあるかをのべること。

4. 海洋の深層におよぶ循環

まず循環をおこすおもな原因をのべること。

大西洋の北半球の部分にしぼって、 南北・鉛直断面を考えて、 そのうちどこに集中した上昇または下降 (一方でよい) があるか、 どこに高緯度に向かう流れ・低緯度に向かう流れがあるかをのべること。


2022-01-27
増田 耕一 (MASUDA Kooiti)
[地学 日程と各回の内容] [今学期授業向け情報目次] [地学の教材目次] [教材目次]