日本の国土交通省の 「国土数値情報ダウンロード」のサイト にある 「国土数値情報」 {1. 国土 (水・土地)」 「地形」 のうちの 「標高・傾斜度3次メッシュデータ」 https://nlftp.mlit.go.jp/ksj/gml/datalist/KsjTmplt-G04-a.html (いわゆる 1 km メッシュ) の全国の1km格子ごとの平均標高を読み出し、 連結してひとつの単純バイナリファイルにした。
そこまでの手順は、別のウェブページに書く予定だが、暫定的に [(旧版ページ) 国土数値情報の標高データを Pythonで読み、作図する (試作版)] を 見てほしい。(ただし旧版を書いた段階では全国のファイル連結をまだしておらず、 関東・中部地方だけ連結していた。)
連結ずみのデータファイルは、niigata, hamana いずれでもつぎのところにある。
/raid/kokudo/bindata/elev1km/elev1km_all.r4l
これを読んで、地図上に階級別色ぬりで表示するプログラムをつくった。 /home/masudako/ex/kokudo_elev1km/ の下に置いた。
変更可能な箇所はつぎのものがある。