気候システム論: 地球環境を考えるうえで重要な物理法則
空間、位置、運動、力、国際単位系
空間・時間・運動の表現
- われわれは空間3次元・時間1次元合わせて4次元の時空に生きている。
- 空間の中での点の位置は3つの数値で表わすことができる。
- 3つの長さであらわす。
- 直交直線座標(x,y,z)
- 気象学の習慣で、局所的に平面近似する場合、xは東向き、yは北向き、zは上向き
- 1つの長さと2つの角度であらわす。
- 球座標 (r, θ, φ)
- 緯度・経度・高さ。別ページを参照。
球座標と基本的に同じことなのだが、数値や文字づかいは同じでない。
- 極座標のθはいわば北極が原点だが、緯度は赤道が原点。
- 気象学の習慣はφを緯度にあてる。極座標のφにあたるのは経度λ。
- 物体の運動は、位置(x,y,z)が時間 t によって変化することである。
- 速度(ベクトル)とは、単位時間あたりの位置の変化。
- (x,y,z)それぞれの方向の成分で書けば、u = dx/dt, v = dy/dt, w = dz/dt。
- 気象学の習慣では、uは西風(東に向かう流れ)、vは南風(北に向かう流れ)、wは上昇流
- 加速度(ベクトル)とは、単位時間あたりの速度の変化。
- (x,y,z)それぞれの方向の成分で書けば、ax = du/dt, ay = dv/dt, az = dw/dt。
運動方程式
- (Newtonの)運動方程式
- 質量 × 加速度 = 力
(力はベクトルであり、方向をもつ。
複数の力が働いている場合、この式に出てくる力は合力。)
- [注] Newton自身がこの形に書いたわけではなく、その百年くらいあとの人が定式化したもの。
- 静止または等速直線運動 ... 力のつりあい
- 加速度 = 0、したがって力(合力) = 0
物理量の単位 --- 国際単位系(SI)
- 基本単位のかけざん・わりざんで構成する。
- おもな基本単位
- 長さ: メートル (m)
- 時間: 秒 (s)
- 質量: キログラム (kg)
- 温度: ケルビン (K)
- 組み立て単位の例
- 面積: 平方メートル (m2)
- 体積: 立方メートル (m3)
- 密度 ... 体積あたりの質量なので kg / m3 (kg m-3とも書く)
- 速度 ... 位置の時間変化なので m/s (m s-1とも書く)
- 加速度 ... 速度の時間変化なので m/s2(m s-2とも書く)
- 力 ... 質量×加速度なので kg m s-2、これにN (ニュートン)という名前がついている。
- 圧力 ... 面積あたりの力なので N/m2 = kg m-1 s-2、Pa (パスカル)という名前がついている。
- エネルギーに関係する量についてはエネルギー保存則のページ参照。
2007-10-07, 2008-04-21, 2009-04-02, 2013-05-02, 2017-10-19
増田 耕一 (MASUDA Kooiti)