緯度・経度・高さ

3次元空間内の位置は3つの数値で表わすことができる。 地球上の位置は、緯度・経度という2つの角度と、 高さという1つの長さで表わすことが多い。

ここでは、仮に地球の形を理想的な球で近似した場合を考える。

この理想的な場合には、点Pの「高さ」とは、地球の中心と点Pとの距離が、 「地球の半径」よりどれだけ遠いかと考えることができる。 (地球の内側なら負の値となる。)

点Pの「緯度」とは、点Pと地球の自転軸を通る断面で、 赤道から、地球の中心と点Pを結ぶ線までの角度である。 (次の図は点Pと地球の自転軸を通る断面)
lat.png
点Pの「経度」とは、 経度基準点(約束としてイギリスのロンドンのグリニッジ旧天文台)と地球の自転軸を通る断面から、 点Pと地球の自転軸を通る断面までの角度である。 (次の図は北極のま上から見た図)

lon.png

地球の形が球からずれていることを考慮した「緯度・経度・高さ」の意味に ついては(じゅうぶん厳密ではないが)、 地理情報学の教材の中のページに 書いたので、興味のある人はそれを参照してほしい。


2006-04-20, 2007-10-07, 2011-03-27
増田 耕一
[物理法則の節の本文へ]