衛星観測 (Earth Radiation Budget Experiment S4データセット, 1985年2月--1989年5月)による。
放射だけを考えると、各緯度でエネルギーの収支がつりあっていない。 しかし実際は各緯度の状態は定常に近い。 それは水平方向のエネルギー輸送もあるからだ。 エネルギー輸送の形態[放射のページ参照] のうち、伝導や放射ではこの輸送をまかなうことはほとんどできない。 熱輸送論でいう意味での対流(気象・海洋学でいう「対流」に限らない) [「大気と海洋の運動とそれによるエネルギー輸送」の中の対流の説明参照]、 つまり気体である大気や液体である海洋の物質が動くことによってエネルギーを運ぶことが重要である。 もし大気と海洋の運動がなかったら、 各緯度ごとに出ていく放射は入ってくる放射と等しくなり、 現状よりも低緯度と高緯度の温度差が大きくなるはずである。 (「大気と海洋の運動とそれによる南北エネルギー輸送」に続く。)