気候の門 (Yahoo門)
[4] [一覧] [6]

5. ことしの冬が寒くても温暖化はしている

掲示板をSSFSさんとharusantafeさんの記事の論評ばかりで埋めるつもりはないのですが、もうひといき、ssfs_2010さんの「クライメイトゲート事件の最新事情(136)」
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835549&tid=a1va5dea5a4a5ja59a5a4a5aaa5sa1w4fbbkbcbc&sid=1835549&mid=4030
についてです。

>・英Telegraph誌。NASAの温暖化マップでは、西グリーンランド、カナダは2〜10℃、中央グリーンランドとバフィン島に至っては15℃も温暖化しているが、実は観測データのない地域で憶測。寒冷化した地域も何故か温暖化。
http://blogs.telegraph.co.uk/news/jamesdelingpole/100069182/when-youre-in-a-hole-george-stop-digging/
確かにここで引用されているNASA GISSの気温データ表示システム http://data.giss.nasa.gov/gistemp/maps/ の主要目的は、これまでにどれだけ温暖化が起きたかを見ることなので、「温暖化マップ」と言えるかもしれませんが、それを見るならば、たとえば1981年から2010年までの30年間の気温の偏差(Anomalies)を見るべきです。どの基準期間(Base period)からの偏差かも重要ですが、GISSのメニューを変更しなければ基準期間は1951年から1980年までです。たとえば11月の場合を見てみると、北極圏の大部分で1℃から2℃の間で、2℃を越えているところが少しだけあります。

Telegraph新聞社のブログで政治評論家Delingpole氏が参照しているのは、今年(2010年)11月の気温の偏差なのです。天候には年々変動があり、ふつうその全部を温暖化とか寒冷化とかは言いません。図から見ると北極圏カナダのバフィン島あたりは4℃から10℃の間の正の値になっていますが(15℃という値はDelingpole氏の本文によれば2010年12月3日-10日という期間のものだそうです)、それだけ温暖化したというのは不適切ですし、スウェーデンあたりは3℃くらいの負の値になっていますが、ここは寒冷化した地域だとは言いません。温暖化傾向よりも大きな値の年々変動が重なっていますから、30年平均で温暖化していても今年は寒いところがあるのは当然です。

GISSがここで示している格子点データは、升目の中に観測点がなくても、1200 kmまでの距離に観測点があればそこでの値(基準期間からの偏差)を使って空間内挿して求めたものです。確かにその場に観測がある場合に比べれば不確かです。しかし単なる「憶測」ではなく、月平均気温の偏差はこれぐらいの空間スケールで正の相関をもって変動するという統計的知見に基づいた推測です。なお、気温の瞬間値や日平均値については、あるいは降水量の場合は月平均でも、相関のよい距離はだいぶ短くなります。

GISSによる2010年11月の気温の報告はこのページにあります。
http://data.giss.nasa.gov/gistemp/2010november/
1月から11月までをまとめた全球平均気温では、2010年は2005年とならんで131年のうちで最高だそうです。

>・イギリス気象庁が今年10月、CO2温暖化説に基づいたモデル計算で出した今冬の予報。欧州全域でかなり暖冬。蓋を開けてみると、今年は記録的な大寒波。ワールドカップで活躍したタコのパウル君の方が当たるんじゃないでしょうか?
http://www.australianclimatemadness.com/wp-content/uploads/2010/12/met_office_3mo_temp_map_oct.jpg
温暖化予測用も季節予報用も同じ理屈に従ったほとんど同じ数値モデルを使っていることは確かです。ただし、去年と今年の天候の違いにとって、去年と今年のCO2濃度の違いは無視してよい要因なので、「CO2温暖化説に基づいたモデル計算で出した今冬の予報」は不適切な表現です。ヨーロッパのスケールの年々変動と、全球規模の数十年の変化傾向とは、重なる部分はありますが、重要な要因が違うので、予測計算がどのくらい信頼できるかは別々に考える必要があります。

macroscope_masuda 2010/12/25 12:52

最新更新: 2012-01-02
増田 耕一 (MASUDA Kooiti)
[Yahoo掲示板での記事題目一覧] [「気候の門(Yahoo門)」の目次ページ] [覚え書きの目次ページ] [増田の日本語ホームページへ]