ssfs_2010さんの「クライメイトゲート事件の最新事情(137)」より
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835549&tid=a1va5dea5a4a5ja59a5a4a5aaa5sa1w4fbbkbcbc&sid=1835549&mid=4031
>★harusantafeさんのツイッターから
>・頓珍漢な暖冬予想を出した英気象庁とは対照的に、気象屋のPiers Corbynはイギリス大寒波を予想していた、
>というTelegraph誌の記事。彼は太陽活動の異常からロシアの熱波、パキスタンの洪水も6月に予測していた。
>http://www.telegraph.co.uk/comment/columnists/borisjohnson/8213058/The-man-who-repeatedly-beats-the-Met-Office-at-its-own-game.html
これは数十年間の温暖化・寒冷化傾向の話ではなくて、天候の年々変動の予測、日本の気象庁の用語で言えば「季節予報」の話です。イギリスの気象庁は今のところ季節予報を正式には出していないそうです。予測計算はしており、その結果を実験的なものとして発表しています。前回(この掲示板の記事5番)の話題に含まれている、ssfs_2010さんの「(136)」から引用された予測の図はこの実験的な発表によるものです。はずれた際にきびしく責任追及する人たちがいるので、予報として出すのを見送っているようです。
天候の年々変動については、起こりやすい偏差パターンがいくつかわかっています。たとえば熱帯太平洋には「エルニーニョ・南方振動」(ENSO)という構造があり、東太平洋で海面水温が高く雨が多いエルニーニョ状態と、その逆のラニーニャ状態があります。そして、これからエルニーニョ状態になりそうだというような予測は、まだ決定的にはできませんが、確率が高そうかどうかを、ある程度は科学的根拠に基づいて言えるようになってきました。ヨーロッパの天候に大きな影響があるものとしては、ある人々は北大西洋内の南北シーソー型構造ととらえて「北大西洋振動」(NAO)と呼び、別の人々は全経度をめぐる環状の南北シーソー型構造ととらえて「北極振動」(AO)と呼ぶものがあります。たとえば、次の冬にNAO指数が大きい状態になると予測できたとすれば、どこで暖かくどこで寒くなるかが予想できます。ところが、NAOやAOの状態が変化する因果関係については、いろいろな研究が行なわれていますが、まだ科学者の間でもみんなが納得する理解には至っていないのです。
Corbynさんは、Weather Action ( http://www.weatheraction.com/ ) という天気予報会社の中心になっている人です。Wikipediaに http://en.wikipedia.org/wiki/Piers_Corbyn というページがあります。季節予報の根拠は、太陽やその磁場の変動と、天候との相関関係だそうです。予報の詳しい導きかたは公表していません。有料で予報を売るためには全部公表できないのは当然かもしれませんが、科学的根拠があると言えるかどうか判断するのに情報が少なすぎます。予報結果を別の人が評価して査読済み学術論文になったものは次の1件だけだそうです。これはイギリスの強風の予報に関するものです。
Dennis Wheeler, 2000: A verification of UK gale forecasts by the ‘solar weather technique’: October 1995 - September 1997. Journal of Atmospheric and Solar-Terrestrial Physics, Volume 63, Pages 29-34.
harusantafeさんの話題に出てくるTelegraphのBoris Johnsonさんの記事を、イギリスの元科学者 William Connolleyさんがブログ記事 http://scienceblogs.com/stoat/2010/12/boris_johnson_is_a_tosser.php で論じています。Connolleyさんの表現はなかまうち向けなのでわかりやすくありませんが、おもに、Johnsonさんが年々変動の問題と温暖化・寒冷化の問題をまぜこぜにしていることを批判しています。Corbynさんの季節予報については、去年の12月の例について、表現が定性的なので客観的評価がむずかしいが、当たったとは言えない、ということを言っています。 また、日本で仕事をしている科学者James AnnanさんがこれまでにときどきCorbynさんの予報を実際の経過と検討してブログに書いています。(Connolleyさんの記事にある「JEB on Corbyn」というリンクの先です。)
民間の人が気象庁よりもすぐれた仕事をすることも、研究者の大部分の注目しないところに大事なことがあることもありえないわけではないのですが、Corbynさんの仕事は、1970年代に気象庁の長期予報専門家が検討していたことの一部に似ており、それ以来の科学的知見の発展に見合った進歩がないように思われます。太陽の変動という気象庁の人も無視しているわけではない要因の一つだけにこだわり、気象庁よりもよい予報ができると豪語する人の話は、わたしには詳しく検討する意義さえ感じられません。詳しく検討したわけではないので、これは自信過剰か詐欺的商売にちがいないと断言はいたしませんが、そのどちらかではないかと疑っております。