[地学 II]

小レポート (2021-06-29)の問題の修正と答えの概略

ひとつの温帯低気圧をふくむ気圧の谷による南北エネルギー輸送の

(問い 1) 北風と南風はそれぞれ、単位質量あたりどれだけのエネルギーをもっているか?

(問い 2) 北風と南風として、それぞれ上にのべた直方体の空気が動くとしたとき、 それぞれどれだけのエネルギーをもっているか?

(問い 3) 問い 2 の空気がそれぞれ 10 m/s で南北に動くとする。 (風速の南北成分は北向き(南風)を正にとるという約束にしたがえば、 北風は -10 m/s、南風は +10 m/s である。) 単位時間あたりに南北方向にはこぶエネルギー (北向きを正とする) は、両方あわせてどれだけになるか? (単位時間あたりにはこぶエネルギーの SI 単位は W (ワット)、つまりジュール毎秒。)

まことにすみません。出題がうまくありませんでした。

すなおに、問い2 の答えに 10 m/s をかけると、 答えの単位が J m/s、つまり W かける m 、量の次元が エネルギー かける 長さ わる 時間に なってしまい、問い 3 の答えになりません。

直方体の南北方向の寸法をあたえるならば、空気塊がその寸法のぶんだけ南北に動く時間も 考慮しなければならないのでした。 【10 m/s で 100 km 動くのには 1万秒かかるので、問い2 で得られたエネルギーの量を 1万秒でわってやれば、期待する答えは得られます。 しかし、問題文は、その考えにいたるきっかけのないものになっていました。】

問い2 と 問い 3 のかわりに、 1秒間に、東西方向 100 km、南北方向には 10 m の直方体の空気が動く、と いう考えかたをするべきでした。

結果は、中緯度大気の極向きエネルギー輸送量 4×1015 W の100分の1ぐらいになります。 【「W」がぬけていたので補足しました。】 実際の温帯低気圧は、ここで考えた直方体よりも、およそ1けた大きい質量の空気を交換しているので、 それが10個ぐらいあれば、中緯度大気の極向きエネルギー輸送量を説明できます。


2021-07-06
増田 耕一 (MASUDA Kooiti)
[地学 II」目次] [立正大学用教材目次] [教材目次]