講義しようと思っていること
だいたいこのような内容をあつかおうと思っています。
順序もだいたいこれに近いものになると思いますが、どの回に何をあつかうかは進みかたしだいになります。
また、ここに書きわすれた主題を追加することもあるかもしれません。
- われわれの生きる空間と時間
- 大地は平面か
- 地球は宇宙の中心か
- 宇宙のひろがりは有限か無限か
- 時間は有限か無限か
- 宇宙ができてから、また大地(地球)ができてから、現在までどれだけ時間がたっているか
- 物質について
- 物質は不生不滅か
- 燃焼はどのような物質の変化か
- 雨は川を流れてまた雨にもどってくるのか
- 時間と因果関係について
- ものごとは時間について可逆か
- 熱伝導や拡散の不可逆性は必然なのか確率的なのか
- 原因から結果への関係は決定論的なのか
- (もし決定論的ならば) じゅうぶんな知識があれば完全な予測ができるのか
- ものごとは確率論的にしかわからないものなのか
- 生命、生物について
- 生命とは? (近代科学的生命観の一例としてのわたしの考え)
- 生命についての 機械論、生気論、有機体論、システム論 (わたしの浅い理解の範囲で)
- 地球の生物はどのようにはじまったか
- 生物はいまでも自然発生するか
- 生物の種 (しゅ) は はじめから変わらないのか、変わるのか。
変わるのならば、どのようなしくみで変わるのか。
- 人間 (ヒト) について
- ヒトは生物の一種なのか、他の生物とはちがう存在なのか
- 輪廻転生の思想 (いくつかのとらえかた)
- 普遍的人権の思想
- 「人種」という考えかたの問題
- 「優生」という考えかたの問題
- 動物の権利などをどうとらえるか?
- 「システム」という考えかた
- 内外の区別、質量保存やエネルギー保存によって、たまりの量と流れの量を関連づける。
- 部分システムどうしの相互作用とフィードバック
- 協同現象論、散逸構造論など
- 一方的依存や相互依存をふくむ共存 (共生)
- 生態系とは?
- 階層構造、あるいはフラクタル構造
- 人間と環境 (気候はその一部) の関係
- 環境は人間を制約する
- 人間は環境を変える能力をもっているか?
- 意図しない改変はすでにおこしている
- 「人新世」という概念 (学術用語にはならないことになった)
- 人間は環境を意図したように変えることができるか?
- 人間が環境を(意図的に)変えるのはよいことか? (いわゆる「気候工学」の問題など)
- 人間が意図せずに環境を変えている働きを弱めること (「気候変動の緩和」)
- 環境についての (人間社会による) 価値判断
- 認識された世界、「認識の風景」、「廃棄物めがね」
- 人間にとっての価値
- 経済価値
- 文化遺産的価値
- 自然自体に価値があるか?
- 生物種の絶滅などをどのように評価にいれるか?
- 価値観のちがう人たちと、政策の場ではいっしょにやっていくには?
2024-09-03, 2024-09-06,... 2024-10-09
増田 耕一 (MASUDA Kooiti)