半径 (「粒径」としたところを修正しました) 1 mm の球形の雨粒が、1立方メートルあたり 10個の数密度で、厚さ 1 km の層に存在したとする。
問い 1。この層の単位体積あたりに存在する液体の水の質量はどれだけか。SI単位は kg/m3。
問い 2。地表面の単位表面積あたりに存在する液体の水の質量はどれだけか。SI単位は kg/m2。
問い 3。この層の雨粒がいずれも終端速度 (教科書 図 2.7参照) で落下し、補充されているとする。 単位時間あたりに地表面の単位表面積あたりに到達する液体の水の質量はどれだけか。SI単位は kg/(m2 s)。 これを計算するには、問い1 の答えに雨滴が落ちる速度をかければよいはず。 これを時間降水量 (単位 mm/h ) に換算するとどれだけか。