植生を制約する気候要因の探索
本文は2000年現在のわたしの認識を書いたもので、
英語で書いた Masuda (2000)の要点とほぼ同じです。
文献リストだけ、2017-02-19に、
[2016-11-01づけブログ記事]の表にあげた文献を含むように改訂しました。
生態系の遷移と極相
植生(の定常状態)を制約する気候以外の要因
- 土壌 (侵食; 栄養物質)
- 火
- 火山
- 競争や共生にかかわる生物種の偏り
植生を制約する気候要因
- エネルギー・温度に関するもの
- 光合成に関与する太陽光
- 生育期間の温度/エネルギー {E}
- 凍結しないこと -- 絶対的最低温度 [酒井, Woodward] {T}
- 温度が高くなりすぎないこと
- 水分に関するもの
気候要素で決まる「潜在植生」の議論
- 要因を単純化して考える
- {E}: エネルギー、夏の温度
- {T}: 冬の温度
- {W}: 水分条件
- W. Koeppen (1928, 矢沢 1989参照) 気温{T,E}と降水量{W}のしきい値の組み合わせによる「気候区分」。
- L.R. Holdridgeの"average biotemperature"{E} と降水量{W}による"life zones"
- 吉良竜夫 (1949, 吉良 1971参照)の「暖かさの指数」{E} (「寒さの指数」{T}, 「乾燥指数」{W}も)による植生型分布
- H. Walter, H. Lieth (Walter 1973, Box 1995参照): 毎月の気温{E,T}と降水量{W}を使った「気候ダイアグラム」を植生型の参考に使う
- M.I. Budyko, N.A. Efimova, 内嶋善兵衛, 清野 豁(H. Seino):
正味放射{E}と"放射乾燥度" [=正味放射/降水量]{W}で
植生型分布および光合成生産量を説明
- F.I. Woodward, I.C. Prentice: 最低気温{T}, 土壌水分不足[水収支から]{W}, 夏の積算温度{E}による植生型分布
- E.O. Box: 可能蒸発量{E}, 降水量{W}, 最低気温{T}などによる植生型分布
日本についての分布の対比 (野上・大場, 1991: 野上, 1994)
- 国土数値情報とそれに合わせたメッシュデータ
(地学雑誌 1990年 特集号参照)
- 標高 (国土地理院/国土庁) -- 地形図から。
- 気温、降水量、積雪深の月ごとの気候値 (気象庁 産業気象課) -- 観測点の気象要素と標高データからの地形要素による重回帰。
- 自然植生 (環境庁 「緑の国勢調査」) -- まず地図を作ってから各格子点周辺((マス目全体でない)の植生を読み取った。群落名を代表的種の組み合わせでつけている。
- 植生データと、気候値の気温から作った「暖かさの指数」との対比
世界についての分布の対比の試み (Masuda, 2000)
- 緯度経度1度程度のメッシュデータ
- 気温と降水量の気候値 (気象観測点から空間内挿したもの)。
ここでは、Newほか (1999)の0.5度格子データ(陸上のみ)を使う。
(インターネットの
http://ipcc-ddc.cru.uea.ac.uk/
より。)
気温の標高依存性を地域ごとに考慮した内挿になっている。
- 植生型分布 (既存の地図から読みとったもの)
ここでは、Matthews (1984)のものを使う。
- 対比の試み
- 縦軸: {E} 気温(New)から求めたHoldridgeの年可能蒸発散量
- 横軸: {W} 年降水量(New)と年可能蒸発散量との比、対数めもり
- 図幅: 植生型(Matthews)をさらにまとめたもので分ける
- 精度のあやしいところを除く試み
- Matthewsの「農耕の度あい」のデータで、最高段階(5)の格子は使わない
- 標高データ(NGDCのGLOBE)で、1度格子内の標高の標準偏差が200 m以上の
格子は使わない。
- 得られた特徴
- グラフ上の点の分布を大きく分けると、
可能蒸発量 200 mm / 年をさかいに、
比較的温暖な気候と、寒い気候に分けられる。
比較的温暖な気候は、可能蒸発量/降水量 = 1 をさかいに、
湿潤な気候と乾燥した気候に分けられる。
- Woodland, 潅木地, 砂漠は、寒冷なところと乾燥したところに分かれる。
その中間に草原が来る。
- 湿潤な気候では森林が見られ、
温暖な(可能蒸発量が多い)ほうから順に、
熱帯雨林、他の常緑樹林、落葉樹林、針葉樹林となる。
- 乾燥した気候では、比較的湿潤なほうから順に、
落葉樹林、woodland、潅木地、砂漠が見られる。
- 寒冷な気候では、比較的温暖なほうから順に、
Woodland、潅木地、ツンドラ、砂漠、氷が見られるが、
あまりきれいに分離されない。
- 残された問題
- 冬の寒さ{T}の扱い
- エネルギー要因{W}として、Holdridgeの可能蒸発量はあらすぎる。
積算温度と正味放射との対応は、標高が高い(空気量が少ない)ところでは
平地とちがうのではないか? どちらが適当な変数か?
- 植生データの作成者によるくいちがい(DeFries and Townshend, 1994)、
どのように選択するか?
参考文献
- Box, E.O., 1981:
Macroclimate and Plant Forms.
Dr. W. Junk, The Hague, 258 pp.
- Box, E.O., 1995:
Climatic relations of the forests of east and south-east Asia.
Vegetation Science in Forestry (Box. E.O. et al. eds.),
Kluwer, 23 - 55.
- ブディコ、エム・イ(Budyko, M.I.)、1971;
内嶋善兵衛、岩切 敏 訳、1973-74:
気候と生命(上・下)、東京大学出版会、計488 pp.
- Budyko, M.I. ed., 1963:
地表面熱収支地図帳[ロシア語]。Mezhvedomstvennyi
Geofizicheskii Komitet, Moskva.
- Cleveland, W.S., 1985:
The Elements of Graphing Data. Wadsworth, 323 pp.
- DeFries, R.S. and Townshend J.R.G. 1994:
Global land cover: comparison of ground-based data sets to
classifications with AVHRR data.
In: Environmental Remote Sensing from Regional to Global Scales,
edited by G. Foody and P. Curran.
(U.K.: John Wiley and Sons).
- Efimova, N.A., 1967:
植物生産力と放射要因[ロシア語]。Gidrometeoizdat, Leningrad,
216 pp. (未見、内嶋・清野 1987で引用)
- Emanuel, W.R., Shugart, H.H. and Stevenson, M.P., 1985:
Climatic change and the broad-scale distribution of terrestrial
ecosystem complexes.
Climatic Change, 7, 29 - 43.
- Holdridge, L.R., 1947:
Determination of world plant formations from simple climatic data.
Science, 105, 367 - 368.
- Holdridge, L.R., 1967:
Life Zone Ecology. Tropical Science Center, San Jose, Costa Rica.
(未見、Emanuel et al., 1985で引用)
- 川喜田 二郎, 1999: 環境と人間と文明と。古今書院, 228 pp.
- 榧根 勇、1989: 水と気象。朝倉書店、180 pp.
- 吉良竜夫、1949: 日本の森林帯。
吉良(1971)に収録。
- 吉良竜夫、1971:
生態学からみた自然。河出書房新社、295 pp.
[読書メモ]
- Köppen, W., 1918:
Klassifikation der Klimate nach Temperatur, Niederschlag und Jahresablauf.
Petermanns Geographische Mitteilungen, 64, 193 - 203, 243 - 248.
- Köppen, W., 1928:
Die Schwankungen der jährlichen Regenmenge.
Meteorologische Zeitschrift, 45, 281 - 291.
(未見、矢沢 1989で引用)
- 近藤純正、1989:
平衡蒸発量と地表面蒸発。水文・水資源学会誌、
2(2), 25 - 32.
- Lieth, H., 1975:
Modeling the primary productivity of the world.
Primary Productivity of the Biosphere
(Lieth, H. and Whittaker, R.H. eds.), Springer, 237 - 263.
- Lieth, H. and Box, E.O., 1972:
Evapotranspiration and primary productivity.
Publications in Climatology, 25(2), 37 - 46.
(未見、Lieth, 1975で引用)
- Manabe, S., 1969:
Climate and the ocean circulation. 1. The atmospheric circulation
and the hydrology of the earth's surface.
Monthly Weather Review, 97, 739 - 805.
- 増田耕一、1992: メッシュデータによる世界の植生と気候の対比。
重点領域研究「近代化による環境変化の地理情報システム」
平成3年度総合報告書, 1, 15 - 22.
- Masuda, K., 2000:
A note on the climatic factors controlling the global distribution
of vegetation.
Geogr. Rep. Tokyo Metropolitan Univ., 35,
21 - 30.
[本文へのリンク]
- Matthews, E., 1983:
Global vegetation and land use: New high resolution data bases
for climate studies.
J. Climate Appl. Meteorol., 22, 474 - 487.
- Matthews, E., 1984:
Vegetation, land-use and seasonal albedo data sets:
Documentation of archieved data sets.
NASA Tech. Memo., No. 86107, 12 pp.
- New, M., Hulme, M. and Jones, P., 1999.
Representing twentieth-century space-time climate variability. Part I:
Development of a 1961--90 mean monthly terrestrial climatology.
J. Climate, 12, 829 -- 856.
- 野上道男、1990:
暖かさの指数と流域蒸発散量。地学雑誌、99, 682 - 694.
- 野上道男、1994: 森林植生帯分布の温度条件と潜在分布の推定。
地学雑誌, 103, 886 - 897.
- 野上道男、大場秀章、1991:
暖かさの指数からみた日本の植生。科学, 61, 36 - 49.
- Prentice, I.C., Cramer, W., Harrison, S.P., Leemans, R., Monserud, R.A.
and Solomon, A.M., 1992:
A global biome model based on plant physiology and
dominance, soil properties and climate. J. Biogeography,
19, 117 - 134.
- 酒井 昭. 2003: 植物の耐寒戦略. 北海道大学図書刊行会。
- Sakai, A. & Larcher, W., 1987:
Frost Survival of Plants: Responses and Adaptation to Freezing Stress.
Springer-Verlag.
- Thornthwaite, C.W. and Mather, J.R., 1955:
The water balance.
Publications in Climatology, 8(1), 1 - 86.
- 槌田 敦、1978:
資源物理学の試み。科学, 48, 76-82, 176-182, 303-310.
- 内嶋善兵衛、清野 豁、1987:
世界における自然植生の純一次生産力の分布。
農業環境技術研究所・九州農業試験場、102 pp.
- 内嶋善兵衛、清野 豁、1988:
植物生産力と気候条件。科学, 58, 705 - 713.
- UNESCO, 1973:
International Classification and Mapping of Vegetation. UNESCO, Paris.
(未見、Matthews, 1983で引用)
- Walter, H., 1973: Vegetation of the Earth.
English University Press & Springer.
- Walter, H. & Lieth, H., 1967:
Klimadiagramm-Weltatlas. Jena: Gustav Fischer Verlag.
- Woodward, F.I., 1987:
Climate and Plant Distribution.
Cambridge Univ. Press. [日本語版あり: 内嶋善兵衛 訳, 古今書院]
- 矢沢 大二, 1989: 気候地域論考。 古今書院, 738 pp.
[グローバル地球環境データの目次へ]
[地理情報学教材の目次へ]
2000-08-10, 2001-04-21, 2015-10-17, 2017-02-19, 2017-06-13, 2018-01-11
増田 耕一 (MASUDA Kooiti)