地学

IPCC第5次評価報告書に採用された予測型シミュレーションの数値を見る

[グローバルな気候の変化 (2)]の授業のとき、 そのページからリンクした [[*][IPCC第5次報告で使われた「RCP」濃度シナリオ、排出量、気候モデルの結果の全球平均地上気温] の図を見せた。

時系列データは、グラフで見たほうが情報がつかめることが多いが、 数値を知りたくなることもあるし、 複数のグラフをくらべるとき尺度をあわせたくなることもある。

ここでは、それとだいたい同じ情報を、数値データで持ってきて、 R でグラフにしてみる。 データファイルは表計算ソフトウェアで読みこむこともできるので、 表計算に慣れている人は、そちらで作図してみるのもよいと思う。


おもな情報源: IPCC 第5次評価報告書

IPCCの報告書は、有料の紙の本としても出版されているが、 IPCCのウェブサイト https://www.ipcc.ch からPDF形式で公開されている。

IPCCの第5次評価報告書(AR5)のうち第1作業部会(WG1)の巻 (2013年発表)は、 https://www.ipcc.ch/report/ar5/wg1/ にある。 この本のうしろのほうに、Annex(es) という部分がある。「付録」というところだろう。 付録の番号はローマ数字でつけられているが、ここでは便宜上、算用数字におきかえてしめす。 Annex 1 には図の形で、Annex 2 には数表の形で、データがしめされている。 ここでは Annex 2 の PDFファイルを読んで、その数値を利用した。


大気中の二酸化炭素濃度

Annex 2 から、つぎの情報をとりだした。

この両者をあわせて、つぎの R プログラムでグラフにしてみた。ただし、横軸の範囲を 1850年から2100年までにした。

graph_co2conc.png


人間活動起源の二酸化炭素排出量

Annex 2 から、つぎの情報をとりだした。

Annex 2 には 実績の二酸化炭素排出量の情報がみあたらない。 Global Carbon Project (https://www.globalcarbonproject.org/) で編集されたデータが ICOS (Integrated Carbon Observation System) のサイトの 「Data supplement to the Global Carbon Budget 2020」のページ ( https://www.icos-cp.eu/science-and-impact/global-carbon-budget/2020 ) にある。 そのページの「2020 Global Budget v1.0」のリンクさきのファイル Global_Carbon_Budget_2020v1.0.xlsx を ダウンロードし、そのうち「Global Carbon Budget」のワークシートを CSV 形式で保存した。 これには、1959年から2009年まで毎年のデータがある。 化石燃料によるぶんと土地利用改変によるぶんの数値が別々に記録されているが、 わたしはそれを合計してグラフにしてみることにした。

両者をあわせて、つぎの R プログラムでグラフにしてみた。

graph_co2emission.png


全球平均地表温度 (偏差)

両者をあわせて、つぎの R プログラムでグラフにしてみた。 ただし、温度の基準期間は 1986-2005年に統一し、時間軸上の位置は10年の期間の中央にした。 HadCRUT4については3本、シミュレーション結果の時系列は4×5本の折れ線がある。 実用的には線の数をしぼって表示するべきだが、ひとまず全部表示してみた。 同じシナリオのものは色と線の種類(破線かどうか)を同じにし、中央値を太めの線にした。

graph_temp.png


2021-01-17
増田 耕一 (MASUDA Kooiti)
[「地学」日程と各回の内容] [2020年度 秋学期授業向け情報目次] [地学の教材目次] [教材目次]