GMT (Generic Mapping Tools) を使う: 横長のPostScriptファイルを画面でみる

GMTはPostScript形式のファイルを作る。 標準のサイズは、A4の紙に合わせてあり、 オプション「-P」(portrait)を指定した場合は縦長、 しない場合は横長になる。

PostScriptファイルを画面でみるプログラムには、 ghostscript (コマンド名はgs)、ghostview, gv などがある。 ghostviewとgvはghostscriptを呼び出すgraphical user interfaceである。

ところが、GMTで作成した横長のPostScriptファイルをgvで見ると、 紙面の右側の部分が空白になってしまう。 GMTで作成したPostScriptファイルは縦長であると判断して、縦長の場合に 紙からはみ出す部分を打ち切っているらしい。 まだgvで正しく見る方法はわからない。

一方、gsコマンドを直接呼び出せば全体が表示されるが、紙を横倒しにした 形で縦長に表示される。 これでは不便なので、横長に表示するための シェルスクリプトgslandを用意した。 2003年度の慶応SFC CNSでは、 別記事で説明したコマンドパスの設定をすれば 利用できるようにした。 これは、PostScriptファイルにちょっと手を加えてからgsに引き渡す。 なお、強制的に止めた場合など正常に終了しなかった場合、 /var/tmpに臨時ファイルが残るので なるべく消しておいてほしい。


2003-06-05
増田 耕一 (MASUDA Kooiti)
[コンピュータ関係の教材目次へ]