地球温暖化の予測型シミュレーション[別記事参照]のうち、 IPCC第4次報告書に使われた主要な数値実験群である CMIP3 (結合モデル比較プロジェクト第3期)に参加した 20の気候モデルによる、「SRES A1B」シナリオ実験の2001-2100年の全球平均・年平均値。 横軸に全球平均地上気温(℃)、縦軸に水蒸気の平均滞在時間(日)をとり、 モデルごとに色を変えてプロットした。 (水蒸気の平均滞在時間は、全球平均の鉛直積算水蒸気量を全球平均の降水量で割ったものである。)
どのモデルでも、それぞれ、 気温が1℃上がるごとに、水蒸気の平均滞在時間がが0.5日前後(0.3日から0.7日)のびている。
【なお、20世紀再現実験の1901-2000年の結果を同様に調べると、 全球平均地上気温と水蒸気の平均滞在時間の それぞれの変化幅は21世紀を想定したA1Bシナリオ実験の場合よりも狭いが、 両者の関係はA1Bシナリオ実験の場合と同様である。】
上の図に示されたうちのひとつのモデル「MIROC 3.2 hires」の結果の 全球平均の、地上気温、鉛直積算水蒸気量、降水量、水蒸気の平均滞在時間を、 1年ごとの値による時系列のグラフで示す。 なお、蒸発量は、降水量とほぼ同じ値を示す。