Richard Muller (リチャード・ムラー) さんという物理学者がいます。カリフォルニア大学バークレー校の教授です。物理を専門としない学生のための物理の講義をまとめた本「Physics for Future Presidents」、日本語版は「今この世界を生きているあなたのためのサイエンス」(楽工社)が有名になりました。(わたしの読書メモ http://macroscope.world.coocan.jp/yukukawa/?p=371。) この本(日本語版では第2巻)には気候変化のことも出てきます。そこでは、Mann (マン)さんたちの過去千年の気候復元推定(いわゆる「ホッケースティック」)はまちがいだと強力に主張しています。しかし、IPCC報告書の結論である今後百年の温暖化の見通しは基本的に正しいとし、温暖化軽減のための策を具体的に考えることに話を進めています。
この人が、今(2011)年初めに、Berkeley Earth Surface Temperature というプロジェクト (ウェブサイトは http://www.berkeleyearth.org/)をすでに始めていると発表しました。世界の最近百年あまりの地上気温の観測値を集計するものです。そのような仕事は、イギリスのイーストアングリア大学のCRU、アメリカのNASA GISS、アメリカのNOAA NCDC、それほど知られていませんが日本の気象庁で行なわれています。しかしMullerさんは、いわゆるClimategate事件の噂を真に受けて、CRU、GISS、NCDCの研究者たちは不正の一味であるかもしれないと思い、信頼できる人にやりなおさせようとしたようです。おもな作業をしたのはMullerさんのもとで博士号をとったRobert Rodheさんです。そのほかプロジェクトのメンバーにはいった人は大部分が物理学者と統計学者で、気候学者はJudith Curryさんだけでした。
まだその集計結果は論文として出版はもちろん投稿にも至っていないようですが、アメリカの国会下院の科学技術委員会では環境保護庁(EPA)がCO2を大気汚染物質とみなして規制するのが適切かどうかという議論がされていて、3月31日の公聴会 http://science.house.gov/hearing/full-committee-hearing-climate-change に、証人のひとりとしてMullerさんが呼ばれました。そこでMullerさんは、暫定的結果を報告しました。次のところにPDFファイルがあります。 http://science.house.gov/sites/republicans.science.house.gov/files/documents/hearings/Muller%20Testimony%20rev2.pdf
結果の特徴は、全球陸上平均気温の時系列に関する限り、CRU, GISS, NCDCのものとほとんど同じでした。これを見て、MullerさんがIPCCの結論を否定してくれることを期待していた(一部の)温暖化懐疑論者は失望したようです。
他方、温暖化は重要な問題だという立場から温暖化論争にかかわっている人たちは、MullerさんがあいかわらずMannさんたちの古気候復元推定や、(だいぶ性質の違う問題ですが) Gore (ゴア)さんのキャンペーンに対して、事実関係をとりちがえたまま激しい非難をするのであきれています。Skeptical Science http://www.skepticalscience.com/ というブログにはMuller Misinformationというシリーズ記事が出されています。