聖書の「ノアのはこぶね」が英語では「Noah's ark」であることを わたしが知ったのは、おとなになってだいぶたってからのことだった。 学生のときに「ark」という単語には出会っていたはずなのだが、 「arc」(弧)か「arch」(アーチ)の表記のゆれだろうと思って読みすごしていた。
【わたしにとって「ノア」と言えばまずNOAA (アメリカ合衆国海洋大気庁、 あるいはそれが運用する気象衛星)だが、その話はここでは見送る。】
Arkという単語を認識したあとだいぶたって、 市街地の裏通りを歩いていたら、「ark」という文字列を含む看板を見かけた。 そのうしろには新しい構造物がある。 建築物にしては雑なつくりだが、テントよりは固い材料で作られている。 ほぼ直方体で、高さは10メートル、水平寸法は30メートル四方くらいだろうか。 明らかに船ではないが、比喩としては「箱船」という表現に納得してしまった。
次に通ったとき箱船は営業を始めていた。立体式駐車場だった。
また次に通ったとき看板を見ると、 「ark」の左には白抜きで大きく「P」が書いてあったのだった。 なんだ、この駐車場は「箱船」ブランドではなかったのか。 しかしこれは明らかに公園ではないし、見晴らしがよいとも思えない。 (まわりにはこの「箱船」とほぼ同じ高さかもう少し高い建築物がある。 そして駐車場利用者は屋上に上がることはできない。) 看板の語の合理的説明は、「駐車せよ」という動詞の命令形ということになる。
【2012年8月8日、箱船は解体されていた。】