データ源紹介の補足

ISLSCP2 (International Satellite Land Surface Climatology Project, Phase 2)

解説はHall et al. (2006)。 データとドキュメントが置かれたウェブサイトはhttp://islscp2.sesda.com/ であったが、https://daac.ornl.gov/ISLSCP_II/islscpii.shtmlに移った [この部分だけ2013-12-13改訂]。】

全地球規模の陸上の環境データ (植生、水文、地上気象など)を緯度経度1度または0.5度格子で 形式をそろえて公開するというデータベースプロジェクトです。 地形や土地利用を専門とする人から見ると非常にあらい空間分解能ですが、 これは陸上水文や植生のシミュレーションの入力とすることを想定したデータで、 一部の変数は日変化を表現できる3時間という時間間隔で収録しているため、 これでも大きなデータ量になります。 時間変化のある量については、 対象期間を1986年から1995年までの10年間としてデータを収録しています。 (前に行なわれたISLSCP1では、1987-88年の2年間でした。)

ISLSCP1はデータをCD-ROM 5枚組の形にまとめ、 それは広く使われ歓迎されました。 それで、ISLSCP2も、DVD-ROMの形で出版することになっていますが、 予想よりてまどり、当初の予定から2年以上遅れています。 ようやく2004年末までに、 予定されたデータの大部分とそのドキュメントがインターネット上に 置かれたようなので、 役にたつデータセット集として紹介できるようになりました。 (数か月前までは、ドキュメントが不備だったり、 あるはずのデータが見当たらなかったりして、勧められませんでした。) あとに述べるような不満もありますが、 インターネット上のデータ源は全般に変化がはげしすぎるので、 このような「定番を出版する」型のデータ編集プロジェクトにも意義があると思います。

ISLSCP2自体は、これまでに研究や現業で作られたグローバルデータセットを 集めて形式を統一するだけで、 なまの観測値からグローバルデータセットを作る仕事も、 それを使ったモデリングの仕事も含まれていないようです。 ただし、一部メンバーの重なる GSWP2 (Global Soil Wetness Project, Phase 2)という 陸上水文シミュレーションのプロジェクトがあり (http://www.iges.org/gswp/ http://cola.gmu.edu/gswp/ [ここだけ 2020-02-16 改訂] 参照)、わたしもかかわっていますが、 これはISLSCP2のデータを活用しようとするものです。 わたしからみて、ISLSCP2にはいろいろ不満があります。 Internationalと称し、実際、ヨーロッパの機関からもデータの提供を受けて いますが、 NASAがスポンサーであることもあってかなりアメリカ合衆国で作られたデータに偏っており、 アジアからの直接の貢献はほとんどありません(編集者側が期待しなかったようです)。 少なくとも気象データに関して、アメリカやヨーロッパに届かなかった (したがってISLSCP2に収録されたグローバルデータセットに使われなかった)観測値が かなりあることがわかっており、今後に向けてはアジアの観測値をグローバル データセットに反映させる仕事がもっと必要だと思います。 また、せっかくシミュレーションに必要なデータを形式を統合してそろえてくれても、 1995年で終わる10年間のデータだけなので、 もしシミュレーション期間をのばそうとすると、別にデータを集めなくては なりません。 わたし自身、GSWP2の入力データをよりよいものにしようとして ISLSCP2のデータと他のデータを比較検討しています。

文献


2005-01-06; 2005-04-12; 2007-12-30; 2013-12-13, 2020-02-16
増田 耕一 (MASUDA Kooiti)

[データ源紹介一覧へ] [覚え書き一覧へ] [教材一覧へ]