気温の年周期の振幅と位相: 簡単なモデルのパラメタの決定
気温の年周期の振幅と位相
6. 簡単なモデルのパラメタの決定
第2節で述べたモデルで、
日射量に0.7 (= 1 - 全球平均惑星アルベド)をかけたものの
1年周期成分をforcing F、
地上気温の1年周期成分を応答 Tとして、
パラメタCとrを各観測点で決めてみる。
図21: 熱容量のパラメタCの緯度分布。
図22: 緩和のパラメタrの緯度分布。
図23: 熱容量のパラメタCの地理的分布。
図24: 緩和のパラメタrの地理的分布。
熱容量のパラメタCの分布の特徴
- 島や海岸で大きい (ただし北半球の大陸東岸と北極海岸はあまり大きくない)。
- 島と海岸を除いて、値は 1 × 107 から 5 × 107 SI単位
の範囲にあり、両半球間でも違わない。
- ユーラシアでは東西非対称(東シベリアで小さくヨーロッパで大きい)。
緩和のパラメタrの分布の特徴
- 北半球では比較的小さい値 (5 -- 10 SI単位)。
ただし、西ヨーロッパ、グリーンランド南部、北アメリカ西海岸では大きめ。
- 南半球では比較的大きい値 (10 -- 20 SI単位)。
解釈
- 大陸では、熱容量のパラメタは大気(対流圏)の熱容量に対応している。
- 大陸での緩和のパラメタは半球内ではほぼ一様だが半球間で違う。
大陸上と海洋上の空気の交換の度あいを反映していると考えられる。
[目次へ]