地学概論

ギリシャ文字

番号小文字大文字名まえ (英語でのつづり)日本語での読み(例)基本的な音
1αΑalphaアルファa
2βΒbetaベータb
3γΓgammaガンマg
4δΔdeltaデルタd
5εΕepsilonエプシロン、イプシロン(まずい)e短音
6ζΖzetaゼータ、ツェータ(独)z
7ηΗetaエータ、イータ(英・現ギ)e長音
8θΘthetaシータ(英・現ギ)、テータth
9ιΙiotaイオタi
10κΚkappaカッパk
11λΛlambdaラムダl
12μΜmuミューm
13νΝnuニューn
14ξΞxiクシー、クサイ(英)、グザイ(英)ks
15οΟomicronオミクロンo短音
16πΠpiパイ(英)p
17ρΡrhoローr
18σΣsigmaシグマs
19τΤtauタウt
20υΥupsilonウプシロン、ユプシロン、イプシロン(現ギ)(まぎらわしい)u
21φΦphiファイ(英)ph, f
22χΧchiカイ(英)kh
23ψΨpsiプシー、プサイ(英)ps
24ωΩomegaオメガo長音

日本語でのよみは、わたしが使っているものを最初に書き、 2022-2023年度の授業で参照した第一学習社 『地学図説』 巻末資料 [4]「ギリシャ文字」 の「発音」がそれとちがうばあいはそれもふくめるようにしました。 「(英)」とつけたものは、いわば英語なまりですが、日本語の科学用語ではふつうになっている読みです。 「(独)」は同様に、いわばドイツ語なまりです。 「(現ギ)」は、現代ギリシャ語でこれに近い発音になっているということです。

日本語圏では「ε」を「イプシロン」ということがよくありますが、さけるべきです。 「イプシロン」は「υ」をさすこともあり、とくに現代ギリシャ語の発音ではそうなるからです。


2020-04-26, 2021-04-19, 2022-04-17, 2024-03-10
増田 耕一 (MASUDA Kooiti)
[「地学 II」目次へ]