環境気象学概論

http://macroscope.world.coocan.jp/ja/edu/ris/env_met/radiation_kadai.html

放射の回の小課題

(1) 定常のエネルギー収支の考えで、地球の有効放射温度 (次の式の T) を求めてみる。 (この T は、地球が宇宙空間に出す地球放射をひとつの温度の黒体放射で近似したばあいの黒体の温度であり、 いわば外から見た地球という天体の代表温度である。)

(1/4) {1 - αp} S = σB T4

(2) 現実的ではないが、もし αp = 0 (地球は到達した太陽放射を全部吸収する) ならば 有効放射温度はどうなるか。

4乗根は、平方根の平方根、あるいは (1/4)乗 として計算することができる。 手計算では楽でないが、Excel にも平方根の関数があるし、関数電卓でも計算できるだろう。


2023-10-10, 2025-10-21
増田 耕一 (MASUDA Kooiti)
[環境気象学 (増田担当分) のページ]